- HOME >
- 夢を語ろう My Friend【10分番組】 >
- 【第340回】夢を語ろうMy Friend は、「間違いだらけ、日本の経済政策!政府が行ってきた公共投資の削減は、デフレ時には最悪の策」
2020/03/30【PRi愛媛】【第340回】夢を語ろうMy Friend は、「間違いだらけ、日本の経済政策!政府が行ってきた公共投資の削減は、デフレ時には最悪の策」



【第340回】夢を語ろうMy Friend
間違いだらけ、日本の経済政策
こんにちはー
アッパです!
今日のテーマは、
「政府が行ってきた公共投資の削減は、デフレ時には最悪の策」
本日は、第3回の放送でテーマにした
「政府が借金をすれば、私たちの資産が増える」
について補足説明をさせていただきます。
誰かの借金は、誰かの資産。
この原則からしても、
政府の借金を、国民一人一人が背負い、将来世代にその負担を負わせるという話は
財務省の印象操作に他ならない。
でもそれを政治家の皆さんに信じ込ませる財務省って
ある意味すごい。
どうやら政治家の皆さんは、本当に財務省が怖いらしい。
この話はまた機会があればテーマにしますね。
さて後半では、今日のテーマ
「政府が行ってきた公共投資の削減は、デフレ時には最悪の策」
について話します。

これは中野剛志さん著作
「目からウロコが落ちる奇跡の経済教室」
の一節からのご紹介です。
中野さんが言うには、
デフレから脱却して、インフレ率2%程度の緩やかな成長を目指すためには、
インフレの時の対策と反対の対策が必要と説いています。
その対策の一つである公共投資ですが、
最善の策は、必要なものを造る公共投資
次善の策は、無駄なものでも造る公共投資
無策とは、何もしない
そして最悪の策は、公共投資の削減
だそうです。
デフレの時には、政府が公共投資をして
どんどんお金を使わないといけないんですね。
でも私はずっと公共投資の削減や構造改革を支持していたなぁ…
ホント目からウロコでした。
皆さんどうですか?
今日も本気で話します!!!
<一般社団法人PEACEROAD in EhimeHP>
https://www.peaceroadinehime.com/

パーソナリティ | 影浦一夫「アッパー」 |
---|---|
公開日 | 2020/03/30 |
過去の放送一覧 | 夢を語ろう My Friend【10分番組】 |