- HOME >
- わくわくワークヒント! >
- わくわくワークヒント!全ての方のワークライフを応援する 「一般社団法人あしたの働き方研究所」あしはたの提供でお届けします!【第8回】映像のプロフェッショナルとして思いをしっかり届けたい!
2021/06/13【東京総本局】わくわくワークヒント!全ての方のワークライフを応援する 「一般社団法人あしたの働き方研究所」あしはたの提供でお届けします!【第8回】映像のプロフェッショナルとして思いをしっかり届けたい!



「わくわくワークヒント」
一般社団法人あしたの働き方研究所
この番組は、全ての方のワークライフを応援する
「一般社団法人あしたの働き方研究所」
あしはたの提供でお届けします!
『わくわく働くためのヒントをお伝えたい』
『ワークライフを柔軟にしなやかに』
『多様な人と活き活きと働けるように』
そんな思いを
ワークライフ・コンサルタントたるみん(垂水菊美)が、
人生100年時代をあなたらしく元気に働くための
アイディアをお届けする番組をお送りしていきます!
【第8回】
ゲストは
テレビ番組制作・映画監督・NPOなどの動画制作、
そしてガーデナーとして園芸の仕事もする 高橋夏子さんです。
映像ディレクターとして精力的に活躍されている夏子さん。
自称「カメラをかつぐおばちゃん」。
朗らかにたくましく、そして探求心を大事にするお仕事の話を伺いました。
なんでも自前でやるケーブルテレビ局をスタートに、激務の業界の中、
さまざまな映像を制作してこられました。
現在は多様な人の生きる社会を丁寧に発信したいという思いで挑戦されています。
今の社会で生きづらさを抱えている当事者の思いを伝えたい、
でも、しっかり伝えきれているだろうか、という葛藤。
だからこそたくさんの当事者の声を伝えたい。
プロの発信者のアンテナの高さを感じる時間でした。
【プロフィール】
高橋 夏子
https://studiohibee.wixsite.com/natsukotakahashi
1972年 神奈川県出身、「映像」(ディレクター)と
「園芸」(ガーデナー)の二足わらじを履く
●映像ディレクターとして
▾テレビ番組制作、映画監督、NPOなどの動画制作
▾2017年 監督作品「Given~いま、ここ、にあるしあわせ~」
(配給:難病の子どもとその家族へ夢を)で
日本医学ジャーナリスト協会賞映像部門大賞
▾ショートムービー「紛争地の看護師からのメッセージ」で
国際平和映像祭(UFPFF)審査員特別賞
●ガーデナーとして
▾地元の公園のおばちゃんとして植栽管理
▾市民向け園芸講座の助手・映像制作など
夫(5?歳)、息子(13歳)、モルモット(3歳)、
金魚(7歳)、サボテン達(33歳 ※推定)と共に暮らす
◆監督作品
・映画「Given~いま、ここ、にあるしあわせ~」
http://given-imakoko.com/
・ショートムービー「紛争地の看護師からのメッセージ」
https://youtu.be/YCU2v-9Am4Y
http://www.ufpff.com/archives/16150
◆お勧めの本
「キッズライクアス」サウザンブック社(2020)
ヒラリー・レイル著 林真紀訳
https://shop.thousandsofbooks.jp/items/29443703
【わくわくワークヒント!コーナー】
求められているタスクや責任から「朝、仕事を始めたくないなぁ」
と思うことありませんか。
そんな時は、一時的に解放されてエネルギーを注入する「リカバリー」が大事。
リラックスして、精神的にそのストレスから離れる。
何も考えず、ぼーっとしたり、何かに熱中したり、新しいことを始めたり。
映画を観て泣いたり、大笑いするのもOK。
そのための時間を確保することです。
特に仕事と子育てが忙しいという方はオフもタスクがいっぱい。
パートナーと譲り合って、他の人の力も借りて、一人になれる、
解放できる時間を意識してもちましょう。
一般社団法人あしたの働き方研究所
この番組は、全ての方のワークライフを応援する
「一般社団法人あしたの働き方研究所」
あしはたの提供でお届けします!
『わくわく働くためのヒントをお伝えたい』
『ワークライフを柔軟にしなやかに』
『多様な人と活き活きと働けるように』
そんな思いを
ワークライフ・コンサルタントたるみん(垂水菊美)が、
人生100年時代をあなたらしく元気に働くための
アイディアをお届けする番組をお送りしていきます!
【第8回】
ゲストは
テレビ番組制作・映画監督・NPOなどの動画制作、
そしてガーデナーとして園芸の仕事もする 高橋夏子さんです。

自称「カメラをかつぐおばちゃん」。
朗らかにたくましく、そして探求心を大事にするお仕事の話を伺いました。
なんでも自前でやるケーブルテレビ局をスタートに、激務の業界の中、
さまざまな映像を制作してこられました。
現在は多様な人の生きる社会を丁寧に発信したいという思いで挑戦されています。
今の社会で生きづらさを抱えている当事者の思いを伝えたい、
でも、しっかり伝えきれているだろうか、という葛藤。
だからこそたくさんの当事者の声を伝えたい。
プロの発信者のアンテナの高さを感じる時間でした。
【プロフィール】
高橋 夏子
https://studiohibee.wixsite.com/natsukotakahashi
1972年 神奈川県出身、「映像」(ディレクター)と
「園芸」(ガーデナー)の二足わらじを履く
●映像ディレクターとして
▾テレビ番組制作、映画監督、NPOなどの動画制作
▾2017年 監督作品「Given~いま、ここ、にあるしあわせ~」
(配給:難病の子どもとその家族へ夢を)で
日本医学ジャーナリスト協会賞映像部門大賞
▾ショートムービー「紛争地の看護師からのメッセージ」で
国際平和映像祭(UFPFF)審査員特別賞
●ガーデナーとして
▾地元の公園のおばちゃんとして植栽管理
▾市民向け園芸講座の助手・映像制作など
夫(5?歳)、息子(13歳)、モルモット(3歳)、
金魚(7歳)、サボテン達(33歳 ※推定)と共に暮らす
◆監督作品
・映画「Given~いま、ここ、にあるしあわせ~」
http://given-imakoko.com/
・ショートムービー「紛争地の看護師からのメッセージ」
https://youtu.be/YCU2v-9Am4Y
http://www.ufpff.com/archives/16150
◆お勧めの本
「キッズライクアス」サウザンブック社(2020)
ヒラリー・レイル著 林真紀訳
https://shop.thousandsofbooks.jp/items/29443703
【わくわくワークヒント!コーナー】
求められているタスクや責任から「朝、仕事を始めたくないなぁ」
と思うことありませんか。
そんな時は、一時的に解放されてエネルギーを注入する「リカバリー」が大事。
リラックスして、精神的にそのストレスから離れる。
何も考えず、ぼーっとしたり、何かに熱中したり、新しいことを始めたり。
映画を観て泣いたり、大笑いするのもOK。
そのための時間を確保することです。
特に仕事と子育てが忙しいという方はオフもタスクがいっぱい。
パートナーと譲り合って、他の人の力も借りて、一人になれる、
解放できる時間を意識してもちましょう。
お仕事の悩みや相談、ご意見はこちら
お気軽に!!
↓ラジオのページ(相談箱)↓
https://www.ashihata.org/news-1
「一般社団法人あしたの働き方研究所」
代表理事 加藤深雪
(発達系課題,ダイバーシティ&インクルージョン,SDGs 担当)
経営コンサルタント,カウンセラー(修⼠),認定⼼理⼠
理事 ⼩澤 ⼩百合
(メンタルヘルス,認知⾏動療法担当)
産業カウンセラー,CBTストレスカウンセラー(認知⾏動療法学会員)
理事 垂⽔ 菊美
(キャリア開発・組織開発・ライフデザイン担当)
キャリアコンサルタント,ファイナンシャルプランナー
LINE お友達登録
https://lin.ee/sMF6lGo
Facebook
https://www.facebook.com/ashihata
HP
https://www.ashihata.org/
○仕事の内容 ◯
〜必要な⽀援を必要としている⽅にお届けしたい〜
「あしたの働き⽅研究所」は
① 障がい者を含むすべての⼈がその能⼒や個性を⼗分⽣かして働けること
② 安⼼安全な職場(組織)環境づくりに貢献すること
③ ⼼理学など学問の専⾨的知識を産業現場の実情に即してわかりやすくお伝えすること
を⽬指して以下のような事業を⾏っています。
【業務内容】
企業研修(対⾯&zoom)、個⼈向けセミナー(対⾯&zoom)、企業コンサルティング、
個⼈向けカウンセリング(こころのお悩み、仕事に関するご相談、発達障がいなど 対⾯&zoom)、
語り場(気軽に参加できる相談の場)、研究
ゲスト名 | ゲスト:映像ディレクター 高橋夏子さん |
---|---|
パーソナリティ | 一般社団法人 あしたの働き方研究所 垂水菊美 小澤小百合 加藤深雪 |
公開日 | 2021/06/13 |
過去の放送一覧 | わくわくワークヒント! |