- HOME >
- アスリートトライアングル >
- アスリートトライアングル『昼は仕事、夜はピッチ』ゲスト:望月 隆司さん #エンタメ・スポーツ
2025/11/18【ラジオAT】アスリートトライアングル『昼は仕事、夜はピッチ』ゲスト:望月 隆司さん #エンタメ・スポーツ
番組を聴く
一時停止
アスリートトライアングル - 番組紹介
現役・引退アスリートを応援し、地域を盛り上げるスポーツチャンネル!
今回は、レディースサッカーの裏側に迫ります。華やかに見えるプロリーグとは対照的に、レディース選手たちは昼間スーパーなどで働き、夜6時から練習、終わるのは8時過ぎ...そこからご飯、お風呂、翌朝また8時から仕事という超ハードな毎日。プロコーチに対し、選手たちはアマチュア。それでもピッチで輝く彼女たちの情熱に、ただただリスペクト!
さらに、国士館大学サッカー部の"伝説の寮生活"が明かされます!全寮制200人の大所帯、1年生は夕方4時に帰寮して先輩を出迎え、大浴場では壁に寄りかかれず真ん中でしゃがむだけ、シャワーも使えず桶で水と湯を混ぜる昭和スタイル...「唾を吐いた」だけで大問題になった衝撃エピソードも!
体育会系の厳しさと、そこで培われたアスリート魂。今では考えられない青春時代を赤裸々に語ります。スポーツの裏側を知りたいあなた、必聴です!
望月 隆司(もちづき りゅうじ)監督 プロフィール
**生年月日:** 1978年4月19日
**出身地:** 東京都
■ 選手としてのキャリア
望月監督は、東京ヴェルディを皮切りに、FC琉球、アルビレックス新潟シンガポールなど、多様なリーグと環境でプレーしてきました。攻守の強度と状況判断に優れたプレースタイルで、国内外のクラブで経験を積み、指導者としての基盤となる豊富なサッカー観を培いました。
■ 指導者としての歩み
現役引退後は指導者へ転身し、育成年代や地域クラブの指導に携わり、戦術理解と選手育成の両面において高い評価を受けてきました。
選手一人ひとりの特徴を見極め、“個を伸ばしながらチーム力を高める”ことを重視する指導スタイルが特徴です。
■ 愛媛FCレディース監督就任
2024シーズンより愛媛FCレディースの監督に就任。
就任後は、チームの一体感と攻守の切り替えの速さを重視し、若手と経験者が融合した新しいスタイルの確立を掲げ、クラブの強化と地域に愛されるチームづくりに取り組んでいます。
■ コメント
常に謙虚さと挑戦心を忘れず、選手とともに成長していく姿勢が印象的な監督です。
愛媛の地で新たな挑戦を続ける望月監督のもと、チームはさらなる飛躍を目指しています。
愛媛FCレディースチーム紹介
正式名称:愛媛FCレディース(Ehime FC Ladies)
所属:日本女子サッカーリーグ(なでしこリーグ1部)
ホームタウン:愛媛県全域を活動地域とするクラブです。
チームカラー:オレンジ(フィールドプレーヤー)などが公式ユニフォームカラーとして使用されています。
沿革・キーハイライト
結成:2011年に、環太平洋大学短期大学部(旧称:愛媛女子短期大学)出身者・在学生を中心に創設されました。
クラブとしての理念/スローガン: “県民クラブとしての自覚と、Jリーグクラブの女子チームとしての矜持を胸に、愛媛の誇りとなれるよう活動しています。”
また、過去には「頂戦」というスローガンのもと「1部昇格」を目標に掲げていました。
主な実績:なでしこリーグ2部において優勝し、1部昇格を果たしました。
選手の中では、公式サイトにて「出場記録 歴代1位」を達成した選手のニュースも出ています。
チーム活動・特徴
下部組織:アカデミーやU-15/U-18(「MIKAN」など)を持ち、将来を担う若手育成にも取り組んでいます。 (
ホームスタジアム例:愛媛県総合運動公園球技場など県内各地で試合を行っています。
観戦スタイル:クラブ公式サイトにはチケット情報、観戦マナーなど観戦者への情報発信も行われています。
今後の展望・メッセージ
愛媛FCレディースは「愛媛県民に夢・感動・希望を与える」という目標を掲げ、地域に根ざした活動を続けています。
| ゲスト名 | 望月 隆司 |
|---|---|
| パーソナリティ | 近藤幸志郎 |
| アシスタント | 今岡 一 |
| 公開日 | 2025/11/18 |
| 過去の放送一覧 | アスリートトライアングル |

