1. HOME >
  2. 茶足朗たいむ >
  3. 茶足朗たいむ【第35回】夏に増えてくる不調_part_5_不眠zzz
  • 2025/08/01【新宿well】茶足朗たいむ【第35回】夏に増えてくる不調_part_5_不眠zzz

    番組を聴く 一時停止

    茶足朗たいむ第35回です!

    夏に多くなる不調シリーズ今日はPart5
    今回は、不眠~zzzのお話します!
    (今日もカタカナ多いですよ~(^^;)

    夏こそ、疲れてぐっすりというイメージがあると思いますが
    暑さが続いてくると、睡眠の質の悪さを訴える方が多くいらっしゃいます。

    ?今日は夏の不眠の原因を考えていきましょう!
    身体が暑くなっている人の場合は?
    極寒のクーラーの中で過ごす人、これらの方々のカラダの反応はどうなって、不眠につながるのか考えてみましょう!

    そして睡眠を司るホルモンはメラトニン です。

    【メラトニン】
    必須アミノ酸の「トリプトファン」を原材料に、セロトニンを経て、その後、松果体で生合成され光を感知して分泌⇔抑制され、睡眠⇔覚醒と働きます。
    ・1日のリズムの中のメラトニンの動きは?
    ・セロトニンとメラトニンの関係
    ・セロトニンを作るための食材
    ・メラトニンを含む食材

    夏の不眠!対策編

    水枕 お勧めします!
      ・なぜかお話しています!

    ②足つぼの「不眠」に関与する反射区2つご紹介
    A:松果体の反射区→親指の内側面の出っ張っている所
    B:体内時計の反射区→足の薬指

    ※どんな時に不眠のサインか?どう揉むのが良いか、お話しています!!

    ご自身の不眠の原因を知って、対策して、快適な夏の睡眠にしましょう!





     

    パーソナリティ 市野さおり
    公開日 2025/08/01
    過去の放送一覧 茶足朗たいむ

    pagetop