1. HOME >
  2. 茶足朗たいむ >
  3. 茶足朗たいむ【第62回】長夏の過ごし方① 夏疲れ、重だるさのサポート
  • 2025/09/10【新宿well】茶足朗たいむ【第62回】長夏の過ごし方① 夏疲れ、重だるさのサポート

    番組を聴く 一時停止

    茶足朗たいむ第62回です!!



    長夏の特徴は湿度高めの残暑
    体調不良がいろいろ出ている方多いです

    中でも「だるさ」を訴える方が多いです。
    湿度が高いので、毛穴から蒸散するべき汗(水分)が出ていきにくいので
    実は、そろそろ塩分を控えていった方がいい時期になります。
    なので、活力出したい、食思が動かないので味の濃いものが欲しいという時は
    スパイスなどを活用してみて下さいね。


    では、まず現在のご自身の状態をチェックしてみましょう!
    今回紹介するのは「足の裏の湧泉」というツボ
    ここが
    ・皮剥けがある
    ・スカスカした感じがある
    ・硬くて押せない

    などが感じられる方は、ちょっと体調良くない可能性があります。

    な・の・で
    「湧泉を改善するためにしっかり押しましょう!」

    1・両手の親指を湧泉のツボの上に重ね、そこに体重を乗せていくように押します。息を吐きながら4秒
    2・そのまま4秒息を吐き続け、指は押し込んだまま圧を維持する
    3・息を吸い始める。4秒かけて、カラダだけを起こしてくる
    4・まだ4秒、息を吐き続けながら、ゆっくりとツボにかけていた圧を開放して、最後は手を放す。

    足の裏湧泉をしっかりほぐすことで循環がよくなり、
    ツボのすぐ隣にある「副腎」のツボも同時に刺激され
    長夏の身体のリセットに健全に向かっていけるようにしていきましょう!


    ◆◆◆お知らせ◆◆◆
    茶足朗たいむ は、公式LINEを設置しております
    ご意見、リクエスト、ご感想などがありましたら、こちらからお送りください!
    どうぞ、宜しくお願い致します(^^)/


    友だち追加

    パーソナリティ 市野さおり
    公開日 2025/09/10
    過去の放送一覧 茶足朗たいむ

    pagetop