1. HOME >
  2. 道後温泉 大和屋本店 ラジオブログ >
  3. 道後温泉 大和屋本店 ラジオブログ 考古学で「道後を掘る」 第4回 常信寺と松山神社
  • 2019/02/09【道後大和屋】道後温泉 大和屋本店 ラジオブログ 考古学で「道後を掘る」 第4回 常信寺と松山神社

    番組を聴く 一時停止

    道後温泉 大和屋本店 ラジオブログ
    考古学で「道後を掘る」
     第4回 常信寺と松山神社

    ゲストは 愛媛考古学協会会長
      名本二六雄 なもと にろお 氏です。

    経歴
     大阪大学 法学部 卒業
     トヨタ部品四国共販株式会社 元社長
     愛媛考古学協会会長
     日本考古学協会埋蔵文化財保護対策全国委員
     愛媛県埋蔵文化センター評議員
     松山市文化財保護審議会審議委員




    著書 
    考古学論集  2000年発行  
      絶版 古書店では、35,000円の価格がついています。
    サラリーマン社長と「坊ちゃん」考古学  2004年発行
      絶版ですが、ネット検索で購入可能です。




    常信寺  松平定行候が建てたお寺です。
    松山城天守閣から、鬼門の東北を眺めたとき、「あのあたりに、仏の匂いがする。」ということで
    建立されたお寺だそうです。
     のちの世の調査で、飛鳥時代に、このあたりにお寺があったことがわかりました。
    法隆寺と同じ瓦が出土したそうです。松平定行候の慧眼に恐れ入ります。

    松山を永く治めた久松家の菩提寺でもあります。


    入り口に、松平定行候の説明があります。


    さすが、お殿様が建てたお寺です。



    本堂です。


    ここまで近づいて、「祝谷」の文字を発見しました。このあたりの住所は、松山市祝谷です。
    常信寺の山号を地名にしたのか、地名から山号を決めたのか、興味深いです。
    ちなみに、祝谷は高級住宅地です。




    常信寺のすぐ近くに立つ松山神社。東照宮です。
    松平定行候は、徳川家康の異父弟である徳川定勝の子です。
    そのため、特別に建立を許され、常信寺建立と同じ時期に造られました。
    この石段を上がると、世界に一つしかない 白木造りの東照宮があります。


    常信寺と松山神社はここです。ともに大和屋本店から歩いて10分ほどです。


    「道後を掘る」第一期収録でした。
    名本様と相談して、次回からは、フィールドを松山市全体に移していきます。


    愛媛県埋蔵文化センター のホームページはこちら
    http://www.ehime-maibun.or.jp/ 
                        
    大和屋本店のホームページはこちら。
    http://www.yamatoyahonten.com/

    大和屋本店のFacebook ページはこちら
    https://www.facebook.com/yamatoyahonten.bridal/?ref=profile_intro_card

    ホンマルラジオ 道後・大和屋 のページはこちら
    http://www.yamatoyahonten.com/guide/radio

     


     

    ゲスト名 愛媛考古学協会会長 名本 二六雄 氏
    パーソナリティ 水野真人
    公開日 2019/02/09
    過去の放送一覧 道後温泉 大和屋本店 ラジオブログ

    pagetop