- HOME >
- 道後・大和屋 ホンマルニュース >
- 道後オンセナート2022 第1回目 「アクセシビリティプログラム」 栗栖良依さん
2022/04/29【道後大和屋】道後オンセナート2022 第1回目 「アクセシビリティプログラム」 栗栖良依さん
 番組を聴く
番組を聴く
         一時停止
一時停止
     
  道後オンセナート2022 第1回目 「アクセシビリティプログラム」
認定NPO法人スローレーベル理事長/アートプロデューサー
栗栖良依 くりす よしえ 氏
21分10秒の番組です。 
こんにちは。大和屋本店の水野です。
道後の旅館 大和屋本店のネットラジオは
愛媛・松山・道後の情報を発信しております。
  
今回 は 新シリーズ 道後オンセナート2022
第1回目 「アクセシビリティプログラム」です。
 
2014年から始まった
道後温泉とアートを融合するイベント 道後オンセナート
今年2022年は、
「みんなの道後温泉 活性化プロジェクト」の一環として開催されます。
テーマは いきるよろこび 
期間は、2022年4月28日(木)から 2023年2月26日(日)まで、
たくさんのイベントが予定されています。
 
今回は、イベントのひとつ  アクセシビリティプログラム を
認定NPO法人スローレーベル 理事長でアートプロデューサーである
栗栖良依 くりす よしえ 氏に
ご説明いただきました。
■アクセシビリティ・ディレクター
栗栖良依(認定NPO法人スローレーベル理事長/アートプロデューサー)
東京造形大学卒業後、イタリアのドムスアカデミーにてビジネスデザイン修士号取得。
2010年に骨肉腫を発症、右下肢機能全廃に。翌年社会復帰を果たし、
国内外で活躍するアーティストと障害者をつなぐ市民参加型ものづくり「スローレーベル」を設立。
2014年、17年、21年「ヨコハマ・パラトリエンナーレ」総合ディレクター
2016年「リオ・パラリンピック」ステージアドバイザー
2021年「東京パラリンピック」ステージアドバイザー

画像クリックで 認定NPO法人スローレーベルのホームページ が開きます。
「道後オンセナート2022」アクセシビリティプログラム年間プログラム(案)
■協力団体 社会福祉法人来島会(20施設52事業)
■実施内容
(※本案は2022年4月26日現段階での予定であり、今後変更となる場合があります。)
道後温泉地区のおもてなしを担う宿泊・観光事業者、松山市内の障がい者施設の支援員などにご参加いただき、
ワークショップ形式にて知的障がいをお持ちの方のための鑑賞支援プログラムを立案。
11月に協力団体である来島会の遠足を受け入れるテストツアーを実施、その成果、課題を検証します。
スケジュール
4月26日(火)栗栖ディレクターによる事前講演会開催

★講演会の準備をする栗栖さん
4月26日(火)  アクセシビリティプログラム参加メンバーの募集開始
5~6月中旬       アクセシビリティプログラム参加メンバーの決定
                         ・アートツアーのガイド(作品解説する人)
                       ・ランチを提供する人・場所
6月下旬            アクセシビリティプログラム参加メンバーで来島会(今治)を訪問
                         11月のワークショップに参加する方々に関する、アクセシビリティのヒアリングを実施し、
                         知的障がいや発達障がいのある人たちと日頃接する経験から、わかりやすい伝え方の極意を学ぶ。
                        道後に戻り、ツアーや作品解説に関するアイデアを話し合う。
7~9月              それぞれ担当ごとに、アイデアをブラッシュアップする。
                         随時、リモートミーティングでアドバイスを行う。
9月                   来島会にプラン(ルート、ランチ)の提案
10月                 プランの修正と準備
11月                 来島会の遠足受け入れ、ワークショップで立案した鑑賞支援プログラムを実践。
2023年1月      報告会の実施(成果検証と今後への応用についてのディスカッション)
「道後オンセナート2022」アクセシビリティプログラムが進んでいます。

スローレーベル の公式サイト は こちら です。

この収録は、大和屋本店 レストラン松風で行われました。
栗栖良依 さんの公式ツイッターは こちら です。
道後オンセナート2022 のホームページ は こちら
次回は、高橋匡太さんが 登場です。お楽しみに。
以下は 関連番組とおすすめ番組です。 道後・大和屋局 番組ラインナッブは こちら

道後オンセナート2022 第2回目 「おそいおそいおそい詩」 髙橋 匡太さん
続いてのアートは、詩です。

「考古学で道後を掘る」総集編 第1回 
   歴史ある観光地 道後 には、考古学から見ても、さまざまな遺産があります。
   その遺産の数々をお話いただくのが「考古学で道後を掘る」シリーズです。

「愛媛から世界へ」第1回 高山 良二さん
NPO法人で、カンボジアの地雷除去をされている 三間町出身の高山さんにお話を伺いました。
                   
大和屋本店のホームページはこちら。

http://www.yamatoyahonten.com/
大和屋本店のFacebook ページはこちら
https://www.facebook.com/yamatoyahonten.bridal
大和屋本店のインスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/yamatoya_honten_/
ホンマルラジオ 道後・大和屋 のページはこちら

https://honmaru-radio.com/category/honmarudogoyamatoya/
 
 | ゲスト名 | 認定NPO法人スローレーベル理事長/アートプロデューサー 栗栖良依 くりす よしえ 氏 | 
|---|---|
| パーソナリティ | 水野真人 | 
| 公開日 | 2022/04/29 | 
| 過去の放送一覧 | 道後・大和屋 ホンマルニュース | 


