2025/11/25【一語一英】一語一英 #017 子ども一人ひとりに丁寧にかかわる保育を目指して保育士さんをサポート ゲスト:宮成 由紀子 さん
番組を聴く
一時停止
保育現場の課題と向き合い働く保育士を支える!
第17回のゲストは
保育士サポート「ほいサポ」
代表 宮成 由紀子 さん

保育現場の課題と向き合い
働く保育士を支える活動を続ける由紀子さん。
子どもたちの成長を見守る
保育士という仕事への思いは
変わらないまま
今、新たな取り組みへと
踏み出そうとしています。
保育士自身の経験から生まれた想い
由紀子さんは6年間、保育士として
子どもたちと保護者さんに
寄り添ってきました。
子ども一人ひとりの成長を支える
やりがいを感じる一方で
ある課題に直面していました。
「子どもたち一人ひとりに寄り添いたい——その想いがあるのに、現場のあらゆる課題のせいでそれができない」
この葛藤から生まれたのが、
現在の保育士サポート活動です。
「子どもの気持ちを大切にする保育を実現するため、現場で頑張っている保育士さんを何かサポートできないか」
そう考えて、
3年前から活動を開始しました。
保育士が安心して話せる場——「えんがわ保育サロン」
その活動の中心となるのが
「えんがわ保育サロン」です。

定期開催されるこの場では、
保育士が日々の悩みや感じたことを
何でも話すことができます。
保育という仕事の特性上、
悩みや思いを話す時間を
普段とることは難しいもの。
参加した先生からは
こういった場を
提供してくれることが嬉しい
と好評を得ています。
香川で新たなチャレンジ——「手ぶら無料保育」事業
来年1月からは、
手ぶらで子どもを預けられる託児
「手ぶら無料保育」事業を
月1回無料で開始予定です。
育児中のパパママを応援するため、
必要なものを揃える必要なく
子どもの専門職である保育士さんが
お子さんをお預かりする
というコンセプトのこの事業。
単なるサービスではなく、
由紀子さんが見据えているのは
保育士たちが理想の保育を
実現するための基盤づくりです。
現場で頑張っている
先生たちとのつながりができて
先生たちの
『もっとこんな保育がしたい』
『今の環境から変わりたい』
という思いを聞く。

その思いを形にし
今の環境から変わるきっかけに
なるような場を提供したい。
その場こそが
香川での『手ぶら無料保育』
だと考えているそう。
由紀子さんの活動は
保育という仕事を愛する人たちの
想いを応援する取り組みなのです。
宮成由紀子さんの情報
◆ ほいサポ インスタグラム
https://www.instagram.com/hoisapo2023/
保育士さん交流の場「えんがわ保育サロン」定期開催中!
お申し込みはこちら↓
forms.gle/XuDQLRM5tjraQ1C16
◆ NPO法人 KAWARU
https://www.instagram.com/kawaru_aichi/
手ぶら無料保育の情報はこちらから
パーソナリティ情報
ホンマルラジオ 一語一英局
代表 森西純子
選ばれるライティングで集める教室から集まる教室へ
おけいこ教室専門の集客コンサルタント
LINE自動化システム「エルわか」認定アドバイザー
◇ LINE公式アカウント https://lin.ee/2w6leZECs
◇ Instagram https://www.instagram.com/iris.e.ts/
◇ Facebook https://www.facebook.com/junjunmi99/
スタジオに遊びに来ませんか?
ホンマルラジオ一語一英局でおしゃべりしませんか?
お近くの方はスタジオで、遠方の方はZoomでつないで収録できます♪
◇ゲスト出演ご希望の方はこちら https://forms.gle/UvVWcRajXgj1PDYt6
◇パーソナリティに挑戦してみたい方はこちら https://forms.gle/dLWymdxQ46Kj1T5YA
| ゲスト名 | 宮成 由紀子 さん |
|---|---|
| パーソナリティ | 森西純子 |
| 公開日 | 2025/11/25 |
| 過去の放送一覧 | 一語一英 |

