- HOME >
- 栗田千津子の『Let’s人生会議』 >
- 栗田千津子の『Let’s人生会議』vol.20『死生観について話せる』
2020/08/09【東京総本局】栗田千津子の『Let’s人生会議』vol.20『死生観について話せる』



栗田千津子の
『Let’s人生会議』vol.20
この番組は終活を始める前に何をどうすればいいのか?
「人任せ」にせずご自分の人生をどうやって生きていくのかを「もしバナゲーム」を通じて一緒に考えていく番組です。
〜Let’s人生会議を始めましょう。
今日のカード『死生観について話せる』

お盆も近いので今回は死生観についてお話ししていこうと思います。
今年はなかなかお盆のための帰省も難しい現状ですが、お盆の時でないとお墓参りもしない方も多いのではないかと思います。
現在のコロナ禍において自分や身内の方の死が突然目の前に現れてきて急に「死」が遠い未来ではなく実感している方もいらっしゃるのではないかと思います。
お盆になると迎え火を焚いてご先祖を家にお迎えして、最後送り火でおかえりいただくなどいろいろな儀式も親から子へと伝承していくこともだんだん薄れてきている現在。
儀式だけではなく「血」も代々連綿と続いていることを実感できるのがお盆であったりいろいろな儀式でもあります。
死者を悼む時間もなく忙しい日常に追われている現在、弔いですら忙しい日常に埋もれている現代、今一度死者を弔う、死者と対話をする時間をせめてこのお盆の時期だけでも持っていただければと思います。
そんな時間を持つだけでもご自分の死生観について考えるきっかけになるのではないでしょうか。
さあ、今日も人生会議お楽しみください
お気軽にお問い合わせください。
栗田千津子
ブログ:kurita-acp.com
Facebook: https://www.facebook.com/profile.php?id=100002942775429
パーソナリティ | 栗田千津子 |
---|---|
公開日 | 2020/08/09 |
過去の放送一覧 | 栗田千津子の『Let’s人生会議』 |