2025/09/04【愛媛】私立みゆき図書館 時代小説は、時代を超える?! #エンタメ・スポーツ



私立みゆき図書館 第61回
こんにちは!
『私立みゆき図書館』本日開館です。
◇「ゆとり」
リスナーの皆さん♪
「心がぎゅうづめ」になっていませんか?
詩人・谷川俊太郎さんの本から、
「ゆとり」についての言葉を、ご紹介します。
◇今回ご紹介するのは、2冊の時代小説です。
読みながら浮かんでくるイメージは、
とてもリアル!
主人公の息遣いや、声が聴こえてくるようです。
江戸時代という時代設定を超えて、
現代に生きる私達の心を、
揺さぶる作品です。
◇朗読は、
新美南吉著『花のき村と盗人たち』(抜粋)
盗人の眼から流れる涙。
その涙の訳は…?
それでは、お聴きください。
☆―・―・―・―・―☆
今回、ご紹介した本は
◇『ひとり暮らし』谷川俊太郎著
https://www.shinchosha.co.jp/book/126623/
◇『本売る日々』青山文平著
https://books.bunshun.jp/ud/book/num/1679237600000000000O
◇『底惚れ』青山文平著
https://www.tokuma.jp/book/b646322.html
朗読作品は
〇『花のき村と盗人たち』新美南吉著(「青空文庫」より)
https://www.aozora.gr.jp/cards/000121/files/630_21624.html
※縦書で読みたい方は、こちらへ(「青空 in Browsers」より)
https://aozora.binb.jp/reader/main.html?cid=630
☆―・―・―・―・―☆
◇『群書類従』についてご興味のある方は、こちらへ
※『塙保己一史料館』のHP
http://onkogakkai.com/
☆―・―・―・―・―☆
※『ケイトウの花』色とりどり!(2025.8.18撮影)
◇『本売る日々』を読んで◇
ある夜のことでした。
うとうとするだけで、すぐ目が覚めてしまう。
実は、気がかりなことがありました。
眠るのを諦め、
枕元にあった『本売る日々』を手に取りました。
しおりの挟んであったページから、
少し読んだところで、
物語の何かがきっかけになって、
忘れていたある事を、思い出しました。
それで、胸のつかえが取れたのでしょうか…?
気持ちが随分楽になり、眠りにつきました。
今となっては、
どこを読んで、何を思い出したのか、
思い出せませんが、
その不思議な感覚だけは、覚えています。
☆―・―・―・―・―☆
☆―・―・―・―・―☆
リスナーの皆さま
番組をお聞きになっていただき
ありがとうございます。
↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓
私立みゆき図書館
番組一覧はこちらです。
のぞいてくださいね♡
↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓
https://honmaru-radio.com/category/miyukilibrary/
☆~~~*~*~~~☆
ご感想がありましたら
ホンマルラジオ
私立みゆき図書館まで
お寄せください!
お問い合わせフォームはこちら
↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓
https://honmaru-radio.com/fanletter/
☆~~~*~*~~~☆
私立みゆき図書館
時代小説は、時代を超える?!
#エンタメ・スポーツ
☆~~~*~*~~~☆
フリーBGM使用
音楽素材MusMus
https://musmus.main.jp
OtoLogic
https://otologic.jp/
☆~~~*~*~~~☆
本気の人が 本気で喋る
本気まるだしコミュニティラジオ
ホンマルラジオ愛媛局
ホンマルラジオ100年計画
パーソナリティ | 司書 みゆき |
---|---|
アシスタント | ホンマルラジオ 中村タカシさん |
公開日 | 2025/09/04 |
過去の放送一覧 | 私立みゆき図書館 |