- HOME >
- ヤマトナデシコ実践塾 >
- ヤマトナデシコ実践塾【第3回】宝田京子さん 栗林綾子さん 「感情の扉は可能性の入り口」
2017/08/25【北海道】ヤマトナデシコ実践塾【第3回】宝田京子さん 栗林綾子さん 「感情の扉は可能性の入り口」



ヤマトナデシコ実践塾 第3回
「感情の扉は、可能性の入り口」
先日、京子さんのお誕生会に出席しました。
ヤマトナデシコ実践塾のみなさんと初めてお会いして、
優雅で、楽しいひとときを過ごして来ました。
そして、パーソナリティの綾子さんの「お手入」も受けました。
気持ちが良かったのは、もちろんですが
普段気がつかなかった「疲れ」を体験したりとその後、私の中の感情が解放されました。
私の中で、だんだんと、ヤマトナデシコ実践塾の素晴らしさが
明らかになって来ています。
今回は、感情がテーマです。
「人の感情を読むことができたら、世界の経済を支配できる」
と聞いたことがあります。
それほどに、感情とは人にとって厄介なもの。
自分の感情に左右されないようになりたい
いつも冷静でありたい
と、私はよく思っています。
ヤマトナデシコ実践塾では、そのことが可能になる学びをしています。
それは、感情が出ないようにするのではなく
怒りや悲しみに向き合うこと。
これは、1人ではできませんが、みんなと一緒にやることで
より客観的になれて、そこから今まで想像していなかったような
気づきがある。
それは、新しい可能性の入り口なんだとお話を聞いて感じます。
そしてそこには、プロセスがある。
このプロセスは、必聴です。
京子さんがお誕生日から書いているというブログ。
こちらも必見です 笑
どうぞご覧くださいませ。
http://s.ameblo.jp/kyokomaharu/entry-12299996932.html
ゲスト名 | ヤマトナデシコ実践塾 宝田京子さん 栗林綾子さん |
---|---|
パーソナリティ | ヤマトナデシコ実践塾(宝田京子 栗林綾子) |
さとっち(川西里美) | |
アシスタント | 川西里美 |
公開日 | 2017/08/25 |
過去の放送一覧 | ヤマトナデシコ実践塾 |