- HOME >
- 野原久美の【保健室♡RADIO♡】 >
- 野原久実の〜♡保健室RADIO♡〜【第6回】岩国の奇跡 岩本光弘さんの講縁会を終えて・・
2021/05/02【東京総本局】野原久実の〜♡保健室RADIO♡〜【第6回】岩国の奇跡 岩本光弘さんの講縁会を終えて・・



野原久実(平佐久代)の
あなたの人生は必ず輝く・・
【保健室♡RADIO】
【第5回】
昨年、2月2日にAmazonの電子書籍にて
『2020年あな たの人生は必ず輝く』という本を出版致しました。
ラジオ番組『保健室 野原久実』は
その本のペンネームと内容から生まれました。
私は15年くらい介護に関わっています。
そこで多くの病気も見てきています。
とは逆に、高齢者より若者に元気がないと感じたり、介護の楽しさも伝えたいと思っています。
職員教育にも悩みました。
でも、悩むということは良くなる良くしたいという現れです!!
そこに気持ちが通じ合う仲間が居れば、居心地の良い場所が提供できると思います。
『地元を元気にしたい。』 『地元に恩返しがしたい。』
そんな気持ちを形にしたいと『自分育て』に着目。
自分育ては人育て~生きるための道しるべ~
岩国の奇跡 岩本光弘さんの講縁会を4月17日に主催にて開催いたしました。
まだ熱いうちに皆様に開催までのことをお伝えしたいと思いました♡
そして昨年8月に岩本光弘さんからFacebookリクエストがあってから、この数か月の間に岩国市に岩本光弘さんをお呼びしたいという気持ちはどんどん大きくなっていきました。
岩本さんはたった一人・・・
私に本を読んで欲しいと気持ちを伝えて来られました。
同じことを私は始めていました。
一人一人にお伝えしていく。
お二人のサポーターが出来ました。
岩国♡愛と感謝をつなぐプロジェクトの航海の始まり。
手作りの船を漕ぎだしたものの、行動を起こせば起こすだけ毎日色んなことがありました。
本日のゲストさんお二人が方向の舵取りをしてくださいました。
コロナ渦で暗いニュースの多い中、岩本さんや自分育てや人育てのお話を投げかけることは、その話題やどうしたら皆様を楽しませられるか、笑顔に出来るかばかりを考えることになり、暗い話をする時間はどんどん減っていきました。
心を合わせ、まだ見えぬ講縁会をイメージしながら創っていく過程はとても楽しいものでした
(^^) 私達は皆さまの笑顔が見れることが最幸です!!
~岸晃司さん自己紹介~
FB:https://www.facebook.com/profile.php?id=100013836519184
私は 5 人の子育てをし、現在岩国市三笠町で注文住宅の企画・販売をする会社(株式会社 CALM)を経営しております。
中学 1 年生の時に兄弟で交わした約束を果たし、35 歳で独立しました。
もちろん創業は弟と二人で一緒にしました。
設立日が無意識に母親の誕生日だったりと運命を感じることも多くあります。
様々な人生を経験していくうちに、人のやさしさ、楽しさに気づき、一生のお買い物であ る住宅を志事(しごと)とする事になりました。
毎週木曜日に経営者が集う、倫理法人会で 8 代目会長をしておりますが、盲目のヨットマ ン岩本様からのご縁があり、平佐久代様との出会いがありました。
心に正直な人柄に触れ、私たちはもちろんですが子供たちの明るい未来のために活動されているプロジェクト に共感して開催もしました。
人は人の為にしか本気になれない生き物である。
私が聞いた言葉で大切にしている言葉です。
心が見える世界に現れるのが表情であり、態度であり、言葉です。
心がきれいになれば、見える世界の人の表情も笑顔で助け合いの社会、喜びあふれる人間 関係になると信じています。
より良い人生はよりよい人間関係で創造されている事を理解しながら、これからも岩国の 地で仕事・プライベート共に命を燃やしていきたいです。

〜ミネタカ 山本峰司(やまもとたかし)さん自己紹介〜
FB:https://www.facebook.com/minetakashi
5児(中 1、小 2、5,3,2歳)の父、51 歳
家事育児地域活動趣味も楽しむ広島市在住の兼業主夫 お互いに存在を認め、価値を創造し、ワクワク進化しあい、感謝あふれる社会を作るクリエイティブ・ディレクター 起業家や小規模事業主に、SNSの活用、Webサイトの制作、セミナーやイベントの企画運営の支援を通じて、 お客様から「ありがとう」の声を増やすクリエイティブ・ディレクター 大学時代に障害者・市民で作る 3,000 人規模のイベント「つながり祭」の実行委員として、イベントの企画運営に 関わる。
イベントスタッフの募集と運営の担当となり、ミーティングの運営、資料作り、広報等のノウハウを学ぶ。 初めて就職した障害者施設で「印刷グループ」に配属される。
身体障害者の福祉就労支援のため、右も左もわからないままパソコンや印刷機の使 い方を独学でマスター。
名刺・ハガキ・チラシ・ポスター・チケット・ニュース制作等に携わる。
地域開放のために開かれていた夏まつり実行委員会の事務局長として、2 年連続、利用者、職員、保護者、地域、関係者との協働創造に携わり、大きな自信を得る。
また、友人の結婚記念パーティや二次会の幹事として、10 回以上新郎新婦の友人とともに結婚を盛り上げてきた。
環境省(依託)や広島市(指定管理)の公共施設の事業部担当として、セミナー・講座・イベントの企画運営に携わる。
参加者の課題が解決し、喜 ばれるテーマの事業とは何かを大切にし、30 回以上、講師や演者につなぎ、依頼主の要望に応えるよう企画してきた。
組織運営には、一人ひとりの存在を認め合い、理解しあえるよう舵を切ることが大切だと学ぶ。
同時に何事にも自分が主体的・前向きに関わるこ ととの両方が大切だと気づく。
そして、その人の持つ能力や個性が活かされるよう一緒にイベントを企画・運営することを通じて、コミュニティ づくりとその運営や仲間づくりを得意としている。
昨年 6 月に個人事業主として独立。
LINE 公式アカウント他 SNS の設定や運用サポート、ホームページ制作運用、講演会の運営サポート、放課後等 デイサービスや不登校の会でお話会の企画・ファシリテーターとして携わってきた。
結婚後、妻が口唇口蓋裂(こうしんこうがいれつ/先天的に唇と口の中の天井が裂けて生まれる)であったことを妻より先に知り驚愕。
妻が受け容れられるよう告知。
長男が出産直前に同疾患であることが判明。
妻と支え合う。
更に次男も同疾患であることが判明。
次男誕生 1 ヶ月後にダウン 症と判明。
この時障害者施設時代は「他人事」だったと強烈に自覚。
四男も口唇口蓋裂。
仲間と患者と親の会を立ち上げ、お話会を主宰している。
Instagram で障害児の子育てについて発信。
「励まされる」「希望が持てる」「投稿を楽しみにしている」と喜ばれている。

♡〜♡〜♡〜♡ 【番組内容】 ♡〜♡〜♡〜♡
元気のある人、元気のない人って何が違うの?
ちょっとした事で気分が変わったり、元気になったり。
元気を取り戻すラジオ♡
色々な活動をして輝いている人を紹介したり 素敵な本を紹介したり
夫婦仲良くする方法や、恋愛を語ってみたり。
せわやき大好きな仲間を集め、
皆様が幸せになるためのラジオ番組を提供します(Ü)ノ"

~自己紹介~
本名(平佐久代)
現在は介護福祉士として働いています。
2017年ころから、人の関わりや介護現場での対応や
職員教育で悩み
『先に生まれただけの僕』というドラマでペップトークを知り、
大切なことに気づき始める。
2020年2月2日に電子書籍『あなたの人生は必ず輝く』を出版。
同時に潜在意識コーチングや、レイキを学ぶ事に。
人の為にはなぜか、力が発揮出来る自分。
でも、自分がなく軸のないぐらついた人生。
心の学びをし、自分と向き合うことに。
私の経験が役に立ち、悩んでいる人が元気になってくれるなら。
自分のことを知ってもらう必要があるのでは?
と本を出すことを決意。
沢山の経験を重ね、若い人を元気にしたいと、
カウンセラーに憧れ目指すようになった。
人間は生まれもった本質は
愛、希望、感謝、調和、清さ(聖)が備わっている。
と同時に不安や恐怖、怒り、嫉妬なども持ち合わせたのが人間。
育った環境などでその両面をどう使ったかで今の私や貴方がいます。
これからどちら側を基準に使い、生きていくのかで、
人生が大きく変わる。
マイナスのエネルギーは強く、変わろうとすることを嫌う
潜在意識と向き合いながら時間がかかってもいい。
本来の自分を取り戻してほしい。
【お問い合わせ】
平佐久代フェイスブック
https://www.facebook.com/profile.php?id=100045959955883
あなたの人生は必ず輝く・・
【保健室♡RADIO】
【第5回】
昨年、2月2日にAmazonの電子書籍にて
『2020年あな
ラジオ番組『保健室 野原久実』は
その本のペンネームと内容から生まれました。
私は15年くらい介護に関わっています。
そこで多くの病気も見てきています。
とは逆に、高齢者より若者に元気がないと感じたり、介護の楽しさも伝えたいと思っています。
職員教育にも悩みました。
でも、悩むということは良くなる良くしたいという現れです!!
そこに気持ちが通じ合う仲間が居れば、居心地の良い場所が提供できると思います。
『地元を元気にしたい。』 『地元に恩返しがしたい。』
そんな気持ちを形にしたいと『自分育て』に着目。
自分育ては人育て~生きるための道しるべ~
岩国の奇跡 岩本光弘さんの講縁会を4月17日に主催にて開催いたしました。
まだ熱いうちに皆様に開催までのことをお伝えしたいと思いました♡
そして昨年8月に岩本光弘さんからFacebookリクエストがあってから、この数か月の間に岩国市に岩本光弘さんをお呼びしたいという気持ちはどんどん大きくなっていきました。
岩本さんはたった一人・・・
私に本を読んで欲しいと気持ちを伝えて来られました。
同じことを私は始めていました。
一人一人にお伝えしていく。
お二人のサポーターが出来ました。
岩国♡愛と感謝をつなぐプロジェクトの航海の始まり。
手作りの船を漕ぎだしたものの、行動を起こせば起こすだけ毎日色んなことがありました。
本日のゲストさんお二人が方向の舵取りをしてくださいました。
コロナ渦で暗いニュースの多い中、岩本さんや自分育てや人育てのお話を投げかけることは、その話題やどうしたら皆様を楽しませられるか、笑顔に出来るかばかりを考えることになり、暗い話をする時間はどんどん減っていきました。
心を合わせ、まだ見えぬ講縁会をイメージしながら創っていく過程はとても楽しいものでした
(^^) 私達は皆さまの笑顔が見れることが最幸です!!
~岸晃司さん自己紹介~
FB:https://www.facebook.com/profile.php?id=100013836519184
私は 5 人の子育てをし、現在岩国市三笠町で注文住宅の企画・販売をする会社(株式会社 CALM)を経営しております。
中学 1 年生の時に兄弟で交わした約束を果たし、35 歳で独立しました。
もちろん創業は弟と二人で一緒にしました。
設立日が無意識に母親の誕生日だったりと運命を感じることも多くあります。
様々な人生を経験していくうちに、人のやさしさ、楽しさに気づき、一生のお買い物であ る住宅を志事(しごと)とする事になりました。
毎週木曜日に経営者が集う、倫理法人会で 8 代目会長をしておりますが、盲目のヨットマ ン岩本様からのご縁があり、平佐久代様との出会いがありました。
心に正直な人柄に触れ、私たちはもちろんですが子供たちの明るい未来のために活動されているプロジェクト に共感して開催もしました。
人は人の為にしか本気になれない生き物である。
私が聞いた言葉で大切にしている言葉です。
心が見える世界に現れるのが表情であり、態度であり、言葉です。
心がきれいになれば、見える世界の人の表情も笑顔で助け合いの社会、喜びあふれる人間 関係になると信じています。
より良い人生はよりよい人間関係で創造されている事を理解しながら、これからも岩国の 地で仕事・プライベート共に命を燃やしていきたいです。

〜ミネタカ 山本峰司(やまもとたかし)さん自己紹介〜
FB:https://www.facebook.com/minetakashi
5児(中 1、小 2、5,3,2歳)の父、51 歳
家事育児地域活動趣味も楽しむ広島市在住の兼業主夫 お互いに存在を認め、価値を創造し、ワクワク進化しあい、感謝あふれる社会を作るクリエイティブ・ディレクター 起業家や小規模事業主に、SNSの活用、Webサイトの制作、セミナーやイベントの企画運営の支援を通じて、 お客様から「ありがとう」の声を増やすクリエイティブ・ディレクター 大学時代に障害者・市民で作る 3,000 人規模のイベント「つながり祭」の実行委員として、イベントの企画運営に 関わる。
イベントスタッフの募集と運営の担当となり、ミーティングの運営、資料作り、広報等のノウハウを学ぶ。 初めて就職した障害者施設で「印刷グループ」に配属される。
身体障害者の福祉就労支援のため、右も左もわからないままパソコンや印刷機の使 い方を独学でマスター。
名刺・ハガキ・チラシ・ポスター・チケット・ニュース制作等に携わる。
地域開放のために開かれていた夏まつり実行委員会の事務局長として、2 年連続、利用者、職員、保護者、地域、関係者との協働創造に携わり、大きな自信を得る。
また、友人の結婚記念パーティや二次会の幹事として、10 回以上新郎新婦の友人とともに結婚を盛り上げてきた。
環境省(依託)や広島市(指定管理)の公共施設の事業部担当として、セミナー・講座・イベントの企画運営に携わる。
参加者の課題が解決し、喜 ばれるテーマの事業とは何かを大切にし、30 回以上、講師や演者につなぎ、依頼主の要望に応えるよう企画してきた。
組織運営には、一人ひとりの存在を認め合い、理解しあえるよう舵を切ることが大切だと学ぶ。
同時に何事にも自分が主体的・前向きに関わるこ ととの両方が大切だと気づく。
そして、その人の持つ能力や個性が活かされるよう一緒にイベントを企画・運営することを通じて、コミュニティ づくりとその運営や仲間づくりを得意としている。
昨年 6 月に個人事業主として独立。
LINE 公式アカウント他 SNS の設定や運用サポート、ホームページ制作運用、講演会の運営サポート、放課後等 デイサービスや不登校の会でお話会の企画・ファシリテーターとして携わってきた。
結婚後、妻が口唇口蓋裂(こうしんこうがいれつ/先天的に唇と口の中の天井が裂けて生まれる)であったことを妻より先に知り驚愕。
妻が受け容れられるよう告知。
長男が出産直前に同疾患であることが判明。
妻と支え合う。
更に次男も同疾患であることが判明。
次男誕生 1 ヶ月後にダウン 症と判明。
この時障害者施設時代は「他人事」だったと強烈に自覚。
四男も口唇口蓋裂。
仲間と患者と親の会を立ち上げ、お話会を主宰している。
Instagram で障害児の子育てについて発信。
「励まされる」「希望が持てる」「投稿を楽しみにしている」と喜ばれている。

♡〜♡〜♡〜♡ 【番組内容】 ♡〜♡〜♡〜♡
元気のある人、元気のない人って何が違うの?
ちょっとした事で気分が変わったり、元気になったり。
元気を取り戻すラジオ♡
色々な活動をして輝いている人を紹介したり 素敵な本を紹介したり
夫婦仲良くする方法や、恋愛を語ってみたり。
せわやき大好きな仲間を集め、
皆様が幸せになるためのラジオ番組を提供します(Ü)ノ"

~自己紹介~
本名(平佐久代)
現在は介護福祉士として働いています。
2017年ころから、人の関わりや介護現場での対応や
職員教育で悩み
『先に生まれただけの僕』というドラマでペップトークを知り、
大切なことに気づき始める。
2020年2月2日に電子書籍『あなたの人生は必ず輝く』を出版。
同時に潜在意識コーチングや、レイキを学ぶ事に。
人の為にはなぜか、力が発揮出来る自分。
でも、自分がなく軸のないぐらついた人生。
心の学びをし、自分と向き合うことに。
私の経験が役に立ち、悩んでいる人が元気になってくれるなら。
自分のことを知ってもらう必要があるのでは?
と本を出すことを決意。
沢山の経験を重ね、若い人を元気にしたいと、
カウンセラーに憧れ目指すようになった。
人間は生まれもった本質は
愛、希望、感謝、調和、清さ(聖)が備わっている。
と同時に不安や恐怖、怒り、嫉妬なども持ち合わせたのが人間。
育った環境などでその両面をどう使ったかで今の私や貴方がいます。
これからどちら側を基準に使い、生きていくのかで、
人生が大きく変わる。
マイナスのエネルギーは強く、変わろうとすることを嫌う
潜在意識と向き合いながら時間がかかってもいい。
本来の自分を取り戻してほしい。
【お問い合わせ】
平佐久代フェイスブック
https://www.facebook.com/profile.php?id=100045959955883
ゲスト名 | ゲスト:株式会社 CALM 代表取締役 岸晃司さん・ミネタカ 山本峰司さん |
---|---|
パーソナリティ | 野原久美(平佐久代) |
公開日 | 2021/05/02 |
過去の放送一覧 | 野原久美の【保健室♡RADIO♡】 |