- HOME >
- 「お耳の保健室」Vol.136「災害用医薬品入れ換えていますか?」
2022/04/10【ホンマル薬局】「お耳の保健室」Vol.136「災害用医薬品入れ換えていますか?」



「災害用医薬品入れ換えていますか?」
災害用医薬品は皆様どのように管理していますか?
大体1週間から2週間分くらいは災害用として準備しておくといいですね。
できれば年2回位新しい薬と入れ換えるといいですね。
PTP包装ですと2年位は使用期限がありますが、一包化された薬ですと30日から90日くらいになります。
普段一包化された薬で貰っていらっしゃる方はできれば災害用としてPTP包装で貰っておくといいですね。
あと薬と一緒に薬情も入れておくといいでしょう。
ホンマルラジオスパーテル・ホンマル薬局ではパーソナリティーを募集しています。
医療・介護・福祉・暮らしに特化したインターネットラジオ局です。
本気の人が本気でしゃべる、本気丸出しラジオ局
あなたの薬局、薬局外での活動をラジオ番組にして皆様に届けてみませんか?
薬剤師以外の医療職、介護でビジネスを始めたいと思っている方、栄養士さんなど幅広く募集しています。
ぜひご連絡ください。
一緒にラジオ番組を作りませんか?
*ラジオパーソナリティー募集中!ぜひご連絡ください。
kurita176@gmail.com 栗田千津子まで
パーソナリティ紹介
栗田千津子

薬剤師ラジオパーソナリティ臨床検査会社、病院薬剤師として働いた後、
調剤薬局に勤務し、在宅訪問業務を行う。
ホンマルラジオスパーテル・ホンマル薬局運営。「お耳の保健室」「人生会議しましょう」を配信
https://www.facebook.com/kurita176/
https://www.facebook.com/エンディングノートを開く前に-2344359039163896/?ref=pages_you_manage
https://twitter.com/EZsggTX3ln4D9Ce
ホンマルラジオスパーテル・ホンマル薬局
Facebook:https://www.facebook.com/ホンマルラジオスパーテルホンマル薬局-103939305395578/?ref=pages_you_manage
お耳の保健室スポンサー情報
小金井祭典株式会社
http://www.ks-sougi.com
合同会社iki-iki
https://www.iki-iki-life.jp
みんなのホームクリニック
https://minnano-home.clinic
お耳の保健室サウンドロゴ
@根本小百合
パーソナリティ紹介
栗田千津子
薬剤師ラジオパーソナリティ臨床検査会社、病院薬剤師として働いた後、調剤薬局に勤務し、在宅訪問業務を
行う。
ホンマルラジオスパーテル・ホンマル薬局運営。「お耳の保健室」「人生会議しましょう」を配信
https://www.facebook.com/kurita176/
https://www.facebook.com/エンディングノートを開く前に-2344359039163896/?ref=pages_you_manage
https://twitter.com/EZsggTX3ln4D9Ce
お耳の保健室スポンサー情報
小金井祭典株式会社
http://www.ks-sougi.com
合同会社iki-iki
https://www.iki-iki-life.jp
みんなのホームクリニック
https://minnano-home.clinic
お耳の保健室サウンドロゴ
@根本小百合
「お耳の保健室」
今回は「一包化」について。薬剤師としては当たり前のことでも立場が違うとあれっと思うこともいっぱいある。例えば「毎食後」という印字。施設では服薬チェックをケースにセットする時、服用時、服薬後と3回チェックします。でも毎食後と印字されていると朝、昼、夕なのかはっきりしませんね。できれば一つの袋には一つの服用方法だけ印字してほしいなとか。立場が違うからこそ見えてくることがあります。
パーソナリティ紹介
栗田千津子
薬剤師ラジオパーソナリティ臨床検査会社、病院薬剤師として働いた後、調剤薬局に勤務し、在宅訪問業務を行う。
ホンマルラジオスパーテル・ホンマル薬局運営。「お耳の保健室」「人生会議しましょう」を配信
https://www.facebook.com/kurita176/
https://www.facebook.com/エンディングノートを開く前に-2344359039163896/?ref=pages_you_manage
https://twitter.com/EZsggTX3ln4D9Ce
ホンマルラジオスパーテル・ホンマル薬局
Facebook:https://www.facebook.com/ホンマルラジオスパーテルホンマル薬局-103939305395578/?ref=pages_you_manage
お耳の保健室スポンサー情報
小金井祭典株式会社
http://www.ks-sougi.com
合同会社iki-iki
https://www.iki-iki-life.jp
みんなのホームクリニック
https://minnano-home.clinic
お耳の保健室サウンドロゴ
@根本小百合
合同会社iki-iki
みんなのホームクリニック
https://minnano-home.clinic
サウンドロゴ
@根本小百合
パーソナリティ | 栗田千津子 |
---|---|
公開日 | 2022/04/10 |