- HOME >
- 『表参道発!○○が知らない話』 >
- 『表参道発!◯◯が知らない話』【第161回】防災アナリスト 火消しの末裔 金子富夫 さん vol.1
2021/07/19【表参道】『表参道発!◯◯が知らない話』【第161回】防災アナリスト 火消しの末裔 金子富夫 さん vol.1



ホンマルラジオ表参道局
10分間の特別番組!!
『表参道発!!○○が知らない話』
本日のゲストさんは・・
防災アナリスト
火消しの末裔 金子 富夫 さん
です!
もともと、江戸時代の末期から続く、
火消しの家系でいらっしゃいます✨
江戸時代から、引き継いできたものとは??
熱い想いを持って語っていただきました。
パーソナリティは、
椎原 澄さん。
これまた、キャリアも実績も
強烈かつ、
人想いの素敵な方です。
今回のテーマは・・
『 身体を張ってでも助ける人情の背景 』
についてです^^
●70年以上、
江戸の末期から火消しの一家で鳶(とび)職に励む!!
●東京消防庁は、江戸の火消しの後任?!
●江戸のときにあった「ご近所づきあい」とは??
●形が変わっても、引き継いできたものとは??
義理と人情。人を思いやる。
身体張ってでも助ける。の価値観は残っている?!
などなど
後編は、昨今の防災の心構えや、変化
などをお伝えします。
金子 富夫 さんの
考え方・在り方・積み上げられた実績からくる
想いと愛のエッセンスが詰まった
10分間になっております!
いつも話し足りない…
是非是非
前編・後編の2話シリーズでお楽しみください!!
――――――――――――
■金子富夫さんの情報はこちら
現在の防災資機材は、金子さんによるアイデアが多々❣
■椎原澄の情報はこちら
https://www.facebook.com/sumi.shiihara
■ホンマルラジオ表参道局
『表参道発!!○○が知らない話』他のお話はこちらから
https://honmaru-radio.com/category/omosira/
ゲスト名 | 火消しの末裔 金子富夫 さん |
---|---|
パーソナリティ | ホンマルラジオ表参道局 |
アシスタント | ディレクター三上真帆 |
公開日 | 2021/07/19 |
過去の放送一覧 | 『表参道発!○○が知らない話』 |