1. HOME >
  2. FPオーちゃんの「マネーのとびら」 >
  3. FPオーちゃんの「マネーのとびら」【第34回】「空き家になった実家をどうする?ゲストは不動産相続対策のスペシャリスト・栽原正和さん#政治経済
  • 2025/10/10【ぐんま】FPオーちゃんの「マネーのとびら」【第34回】「空き家になった実家をどうする?ゲストは不動産相続対策のスペシャリスト・栽原正和さん#政治経済

    番組を聴く 一時停止

    今日のゲストは、

    ゲストは不動産相続対策のスペシャリスト
    栽原正和さん!!
    ファイナンシャルプランナーでもあります。
       


    さて、10月6日に嬉しいニュースが飛び込んできましたね。スウェーデン  
      のカロリンスカ研究所が、2025年のノーベル生理学・医学賞を大阪大学の坂口志文特任教授(74)、
    米システム生物学研究所のメアリー・ブランコウ氏(64)、
    米ソノマ・バイオセラピューティクスのフレッド・ラムズデル 氏(64)に授与すると発表しました。

    坂口氏は免疫反応を抑えるブレーキ役となる「制御性T細胞」を発見したそうで、
    アレルギーや1型糖尿病などの自己免疫疾患、がんといった病気の新たな治療法の開発に道を開いたということです。




     
     

    新総裁が高市早苗さんに決まり、財政拡 張・金融緩和路線を進めるとの思惑から円安・株高が一気に進みました。




     
     

    日経平均株価は一時48,000円を超え、為替相場は1ドル=150円台まで円安・ ドル高が進みました。




     
     

    高市氏の持論は、拡張財政によって経済成長を促すことを表明しています。
    国 土強靱化で「強い経済」を目指すと述べていることから、公共事業も積み増しする可能性があります。
    そのままの政策を実行するのは難しいもの、市場は景気拡大を期待しています。それが株価の上昇に拍車をかけています。

     



     
     

    お子様向けのイベント「キッズマネースクール」を再開します。



     
     

    次回は11月9日(日)14時から16時まで前橋市市民活動支援センター会 議室で行います。



     
     

    対象は4歳から10歳までのお子様とその保護者様です。



     
     

    お金についてのお話と「おみせやさんごっこ」を通じて、働くことの 大切さを学ぶことができます。参加は無料です。


    パーソナリティ 大谷明
    公開日 2025/10/10
    過去の放送一覧 FPオーちゃんの「マネーのとびら」

    pagetop