2025/10/09【ラヂヲ石川】おてらヂヲ~おかえり~第376回 【坊主まるもうけ!?】



おてらヂヲ~おかえり~ 第376回 アップロードいたします!
お寺から、いろいろな話題をお届けする、
ホンマルラジオ石川のインターネットラジオ番組。
パーソナリティは猫々道場の二人と一匹です。

「坊主まるもうけ」という言葉がございます。
元々は江戸時代の言葉遊びのようでして、
「魚三層倍、呉服五層倍、花八層倍、薬九層倍、坊主丸儲け」
(出典:wikipedia)
という言葉だそうです。
お寺は原価や経費がかからず、入ってきたお布施は丸々収入になるという意味なのでしょう。
しかして現実はいかがなものか?
僧侶や住職になるには、資格がいります。その勉強・修行をするにも学費などが必要。
衣・袈裟もお経などの書物も傷みやすく、ア○ゾンなどでお手頃に買えるものではありません。
本堂に供える仏花や遠方のお参り・出仕に行くガソリン代などの経費もバカになりません。
宗派に属しているお寺では、宗派・本山の活動費・維持費の負担などもあるでしょう。
宗教関係の収入に法人税はかかりませんが、僧侶への給料には所得税・住民税がかかります。
何年かごとに税務署から帳簿を見に職員がいらっしゃいます。
また、寺院の仕事だけで生活ができているところは3割ほどしかないという話も聞きます。
などなど、決してまるもうけではないのが現実です。
世の中、楽して儲かる仕事なんてありません!
そんなお話の10分間!おんぼらぁっと、聞くまっし!!
☆石川県のHPです。
ボランティア希望の方は、こちらをご覧ください。
“令和6年能登半島地震に係るボランティア情報“
支援物資を送ろうとお考えの方は
“令和6年能登半島地震に係る義援物資の受入について“
募金をお考えの方は
“令和6年能登半島地震に係る災害義援金の受付について“
◎この番組は、提供「皆葉空調設備」・「成和興産」・「(株)ケイエムシナジー」
Special Thanks 「クロスオーバーレブ」「オーバーレブ 90' -音速の美少女たち-」(山口かつみ先生)
でお送りいたします。
※ホンマルラジオ石川では、喋りたい人・伝えたいことがある人 大募集です!
「こんな喋りなら私でもできる!」「このことを話させたら私の右に出る人はいない!」
なんて方は、お気軽にホンマルラジオ石川(honmaru.ishikawa@gmail.com)まで、
お問い合わせくださいネ!!
※ホンマルラジオ石川のFacebookです。
https://www.facebook.com/honmaru.ishikawa/
こちらもいろいろと情報を発信しています。
パーソナリティ | 猫々道場(舞風&戰風&縁) |
---|---|
公開日 | 2025/10/09 |
過去の放送一覧 | おてらヂヲ! |