- HOME >
- 咲杖尚伽の、なんだかんだ人生後半が面白い!~自分の内なる野生を上手に飼いならしましょう~ >
- 咲杖尚伽の、なんだかんだ人生後半が面白い!
2025/08/01【笑顔で開運】咲杖尚伽の、なんだかんだ人生後半が面白い!



咲杖尚伽の、なんだかんだ人生後半が面白い♪ 〜自分の内なる野生を上手に飼いならしましょう~
【第十回】シロダーラを当たり前の世界に♡アーユルヴェーダーを文化に
心と身体の健康社会を応援します
〈ナビゲーター〉
ラジオパーソナリティ (株)SAKITUE代表 咲杖尚伽(さきつえなおか)さん
ヴァージナル・セルフケア創始者/書籍『至福の膣ケア』筆者

ラジオ内容紹介
シロダーラを当たり前の時代に!
フェムケアを日本文化に!
パーソナリティの咲杖尚伽は、実はシロダーラの施術者でもあります。
今回は、日本シロダーラ協会の田畑優美子代表をお招きしての収録。
額にオイル垂らす、あれあれ?止まりの方に
キングオブシロダーラと言われる所以、
また、オイルで髪がベタベタしない、快適なシロダーラの謎を。
そして、サードアイといわれる第6チャクラと
フェムケアの第1・第2チャクラとの関係性なども
熱く語り合っています。

咲杖尚伽からのお知らせ
★毎月1日朝の6時にオンエア♪
アプリも入れてね
〈ゲストさん〉
一般社団法人日本シロダーラ協会
アーユルヴェーダヘルスケア学院
代表 田畑優美子さん
『シロダーラを当たり前の世界に アーユルヴェーダを文化に
心と身体の健康社会を応援します』

自己紹介
自身の健康不調から、人の手の癒しによって、健康を取り戻した経験を経て、
私自身も癒しの力で社会に恩返しをしたいと思い、2002年にに自宅サロンをオープン。
その後、さまざまな資格を取得し、海外で5000年の伝統療法アーユルヴェーダに出会う。
そこからアーユルヴェーダの心と身体を健康にする知恵と施術を、より多くの方に知っていただこうと、
2015年に一般社団法人日本シロダーラ協会を設立。
その後、シロダーラの研究論文を医学会で発表するなど、普及活動に努め、
現在では、シロダーラの初の専門書『シロダーラの奇跡』を出版するほか、
女性企業向けの本や、業界誌で連載コラムも執筆中。
自宅でのセルフケアやプロの施術者の育成を目指して、
2023年にアーユルヴェーダヘルスケア学院を設立。
カリキュラムは、専門学校でも採用され、
2024年にらアーユルヴェーダが盛んなスリランカのKIU大学のアーユルヴェーダヘルスケア学科長に就任。
現在も現役セラピストとして、
また講演、執筆活動を通して、アーユルヴェーダの普及活動を続けています。

皆様に伝えたいこと
大切なご家族や、ご自身が日々、幸せに生きていくためには、健康であることがとても大切です。
アーユルヴェーダは5000年の伝統療法で、医学のルーツと言われています。
アーユルヴェーダを直訳すると、『生命哲学』と言われて、身体だけではなく、
心や魂の健康もうたっています。
そのために、命と向き合う素晴らしい知恵がアーユルヴェーダといえます。
心や身体が病期になる前に、自らの力で、健康を維持することの大切さを教えてくれています。
ストレスフルな現代に、過去からのギフトのようなアーユルヴェーダを、
もっと身近に感じて頂くことで、大切なご家族、ご自身共に心から健康的な生活を手に入れて頂けると思っています。
アーユルヴェーダを難しく感じるよりも、身近に、生活の一部として活かして頂けたら幸いです。

宣伝
アーユルヴェーダを学び、生活に活かしたい方や、講師として活動したい方、
またセラピストとしてシロダーラやアーユルヴェーダの施術を身につけたい方など、
さまざまなカリキュラムをご用意しております。
ご興味のある方は
アーユルヴェーダヘルスケア学院のHPをご覧ください。
https://www.ayurveda-hc.com/

また、アーユルヴェーダや、ヘルスケア、心や身体の健康をテーマにした
『アーユルヴェーダ祭り』が8月28日 東京の渋谷で開催されます。
詳細は下記よりご覧くださいませ。
https://shirodara.hp.peraichi.com/fes/

パーソナリティ紹介
(株)SAKITUE代表
ヴァージナル・セルフケア創始者
書籍『至福の膣ケア』著者
咲杖 尚伽さん

年を重ねると、若いときより何かが足りない・・・
そう思いがちですよね。
でも、実は、自分の内なる野生を「年の功」で手なずけることで
どんどん身軽に自由に人生は謳歌できるのです。
その秘訣を、美容健康に44年間向き合った
咲杖尚伽が、実体験も踏まえてお伝えします。

自己紹介
1958年生まれ。自分の更年期の鬱状態と母の要介護から、女性の一生を
輝かせるには「転ばぬ先の知恵」が必要と、60歳をまえにして起業。
(女性性をあげるフェミニンケアオイルを企画製造)
女性が年を重ねてより美しく健康に生きる
その方法は、実はとてもシンプルなことにありました。
内なる野生とは?生きてる実感・歓びとは?
座右の銘は「毎日が最期の晩餐」という食べ物への愛が半端なく(笑)
男はきらしても猫は切らさないという、猫愛と
「世界中の女性のちつを熱くする」という使命感で、人生をEnjoy中。

♬ ♬ ♬ メッセージ ♬ ♬ ♬
人生50年から100時代になったのは、ここ100年余りのこと。
少し前までは、女性は閉経する頃にお迎えが来ていました。
前半の、ただがむしゃらに生きた経験を生かして
後半は、更なる自分探しの旅を♪
娘として、妻として、母として、嫁としての自分から
個の自分に戻れる
実はそれが、人生後半最大の贈り物だと思うのです。
私なんか・・・とか、もう年だから・・・は禁句!
人生後半組だからこそ、もっと自由に、楽しんじゃえばいいんです♪
その時の絶対ルールが「自力本願」
誰かが何かがやってくれるは、通用しません。
ちょっと辛口、でも駄目な自分を笑えるそんなユーモアが心地よい♪
人生後半組にエールを送る
人生後半が、楽しみになる!そんな番組をお届けできたら嬉しいです。
お問い合わせリンク
公式LINE https://liff.line.me/2006432302-9gg46R6w?rid=15
ルナフル公式サイト https://sakitue.co.jp/lunafull
Instagram: # naoka_chituiku # lunafull_official
https://www.instagram.com/naoka_chituiku?igsh=MWxvN3dpbWNnMjdldg==
# naoka_sakitue
https://www.instagram.com/naoka_sakitue?igsh=b2ptOWp5OXRnZTkw

心と身体の健康社会を応援します
〈ナビゲーター〉
ラジオパーソナリティ (株)SAKITUE代表 咲杖尚伽(さきつえなおか)さん
ヴァージナル・セルフケア創始者/書籍『至福の膣ケア』筆者

ラジオ内容紹介
シロダーラを当たり前の時代に!
フェムケアを日本文化に!
パーソナリティの咲杖尚伽は、実はシロダーラの施術者でもあります。
今回は、日本シロダーラ協会の田畑優美子代表をお招きしての収録。
額にオイル垂らす、あれあれ?止まりの方に
キングオブシロダーラと言われる所以、
また、オイルで髪がベタベタしない、快適なシロダーラの謎を。
そして、サードアイといわれる第6チャクラと
フェムケアの第1・第2チャクラとの関係性なども
熱く語り合っています。

咲杖尚伽からのお知らせ
★毎月1日朝の6時にオンエア♪
アプリも入れてね
〈ゲストさん〉
一般社団法人日本シロダーラ協会
アーユルヴェーダヘルスケア学院
代表 田畑優美子さん
『シロダーラを当たり前の世界に アーユルヴェーダを文化に
心と身体の健康社会を応援します』

自己紹介
自身の健康不調から、人の手の癒しによって、健康を取り戻した経験を経て、
私自身も癒しの力で社会に恩返しをしたいと思い、2002年にに自宅サロンをオープン。
その後、さまざまな資格を取得し、海外で5000年の伝統療法アーユルヴェーダに出会う。
そこからアーユルヴェーダの心と身体を健康にする知恵と施術を、より多くの方に知っていただこうと、
2015年に一般社団法人日本シロダーラ協会を設立。
その後、シロダーラの研究論文を医学会で発表するなど、普及活動に努め、
現在では、シロダーラの初の専門書『シロダーラの奇跡』を出版するほか、
女性企業向けの本や、業界誌で連載コラムも執筆中。
自宅でのセルフケアやプロの施術者の育成を目指して、
2023年にアーユルヴェーダヘルスケア学院を設立。
カリキュラムは、専門学校でも採用され、
2024年にらアーユルヴェーダが盛んなスリランカのKIU大学のアーユルヴェーダヘルスケア学科長に就任。
現在も現役セラピストとして、
また講演、執筆活動を通して、アーユルヴェーダの普及活動を続けています。

皆様に伝えたいこと
大切なご家族や、ご自身が日々、幸せに生きていくためには、健康であることがとても大切です。
アーユルヴェーダは5000年の伝統療法で、医学のルーツと言われています。
アーユルヴェーダを直訳すると、『生命哲学』と言われて、身体だけではなく、
心や魂の健康もうたっています。
そのために、命と向き合う素晴らしい知恵がアーユルヴェーダといえます。
心や身体が病期になる前に、自らの力で、健康を維持することの大切さを教えてくれています。
ストレスフルな現代に、過去からのギフトのようなアーユルヴェーダを、
もっと身近に感じて頂くことで、大切なご家族、ご自身共に心から健康的な生活を手に入れて頂けると思っています。
アーユルヴェーダを難しく感じるよりも、身近に、生活の一部として活かして頂けたら幸いです。

宣伝
アーユルヴェーダを学び、生活に活かしたい方や、講師として活動したい方、
またセラピストとしてシロダーラやアーユルヴェーダの施術を身につけたい方など、
さまざまなカリキュラムをご用意しております。
ご興味のある方は
アーユルヴェーダヘルスケア学院のHPをご覧ください。
https://www.ayurveda-hc.com/

また、アーユルヴェーダや、ヘルスケア、心や身体の健康をテーマにした
『アーユルヴェーダ祭り』が8月28日 東京の渋谷で開催されます。
詳細は下記よりご覧くださいませ。
https://shirodara.hp.peraichi.com/fes/

パーソナリティ紹介
(株)SAKITUE代表
ヴァージナル・セルフケア創始者
書籍『至福の膣ケア』著者
咲杖 尚伽さん

年を重ねると、若いときより何かが足りない・・・
そう思いがちですよね。
でも、実は、自分の内なる野生を「年の功」で手なずけることで
どんどん身軽に自由に人生は謳歌できるのです。
その秘訣を、美容健康に44年間向き合った
咲杖尚伽が、実体験も踏まえてお伝えします。

自己紹介
1958年生まれ。自分の更年期の鬱状態と母の要介護から、女性の一生を
輝かせるには「転ばぬ先の知恵」が必要と、60歳をまえにして起業。
(女性性をあげるフェミニンケアオイルを企画製造)
女性が年を重ねてより美しく健康に生きる
その方法は、実はとてもシンプルなことにありました。
内なる野生とは?生きてる実感・歓びとは?
座右の銘は「毎日が最期の晩餐」という食べ物への愛が半端なく(笑)
男はきらしても猫は切らさないという、猫愛と
「世界中の女性のちつを熱くする」という使命感で、人生をEnjoy中。

♬ ♬ ♬ メッセージ ♬ ♬ ♬
人生50年から100時代になったのは、ここ100年余りのこと。
少し前までは、女性は閉経する頃にお迎えが来ていました。
前半の、ただがむしゃらに生きた経験を生かして
後半は、更なる自分探しの旅を♪
娘として、妻として、母として、嫁としての自分から
個の自分に戻れる
実はそれが、人生後半最大の贈り物だと思うのです。
私なんか・・・とか、もう年だから・・・は禁句!
人生後半組だからこそ、もっと自由に、楽しんじゃえばいいんです♪
その時の絶対ルールが「自力本願」
誰かが何かがやってくれるは、通用しません。
ちょっと辛口、でも駄目な自分を笑えるそんなユーモアが心地よい♪
人生後半組にエールを送る
人生後半が、楽しみになる!そんな番組をお届けできたら嬉しいです。
お問い合わせリンク
公式LINE https://liff.line.me/2006432302-9gg46R6w?rid=15
ルナフル公式サイト https://sakitue.co.jp/lunafull
Instagram: # naoka_chituiku # lunafull_official
https://www.instagram.com/naoka_chituiku?igsh=MWxvN3dpbWNnMjdldg==
# naoka_sakitue
https://www.instagram.com/naoka_sakitue?igsh=b2ptOWp5OXRnZTkw

ゲスト名 | 一般社団法人日本シロダーラ協会アーユルヴェーダヘルスケア学院 代表 田畑優美子 さん |
---|---|
パーソナリティ | 咲杖尚伽 |
公開日 | 2025/08/01 |
過去の放送一覧 | 咲杖尚伽の、なんだかんだ人生後半が面白い!~自分の内なる野生を上手に飼いならしましょう~ |