- HOME >
- 〜笑顔で世界を満たそうプロジェクト〜☆ナビゲーターMADOKAの『笑顔で変わるSELLECTION』☆ >
- 〜笑顔で世界を救おうプロジェクト〜☆ナビゲーターMADOKAの『笑顔で変わるSELLECTION』☆Sellect.69『川越公開ラジオ☆池川明先生胎内記憶から紐解く親子関係?世界平和を願って』#家族
2025/09/05【笑顔で開運】〜笑顔で世界を救おうプロジェクト〜☆ナビゲーターMADOKAの『笑顔で変わるSELLECTION』☆Sellect.69『川越公開ラジオ☆池川明先生胎内記憶から紐解く親子関係?世界平和を願って』#家族



【笑顔で開運浅草局】代表 MADOKA
〜笑顔で世界を満たそうプロジェクト〜
ナビゲーターMADOKAの
『笑顔で変わるSELLECTION』
【Sellect. 69】
『川越公開ラジオ☆池川明先生胎内記憶から紐解く親子関係?世界平和を願って』#家族
イベント『生まれた意味を知れば子育てが変わる!胎内記憶を子育てに生かすお話会』
2025.8.23土曜日 川越駅前 東上パールビルディングにて
ゲストさん紹介
胎内記憶の世界的権威者産婦人科医の池川明博士
GIFTEDBABY学園長で胎内育脳を広める梅田美代子さん
川越市内で出張専門助産師を独立開業 三田江利さん
ラジオパーソナリティ&保育士 三谷まどか
協賛 生活クラブ 狭山支部
後援 川越市
自己紹介
池川明医学博士
池川クリニック 院長
一般社団日本胎内記憶教育協会 代表理事
https://www.facebook.com/share/1EegKvFbha/
昭和29年(1954)東京都生まれ。帝京大学医学部卒。同大学院修了。医学博士。
上尾中央総合病院産婦人科部長を経て、
平成元年(1989)横浜市金沢区に出産を扱う有床診療所池川クリニックを開設。
平成13年(2001)9月、全国保険医団体連合医療研究集会で
『胎内記憶』について発表しそれが新聞で紹介され話題となる。
日本では『胎内記憶』の第一人者として知られ、アメリカ、中国をはじめ、
全世界でも注目されている。
その成果を医療の現場に活かし、
母と子の立場に立ったお産と医療を実践。
現在は外来診察の傍ら胎内記憶を広めるための講演活動とセミナーに力を入れている。
平成29年(2017年)に一般社団日本胎内記憶教育協会を立ち上げ代表理事を務める。
『人が生まれてくる本当の理由』(パブラボ)
『ママ、パパ、生まれる前から大好きだよ!』(学研プラス)
『胎内記憶図鑑』(東京ニュース通信社) など、著書多数
2014年に主演のドキュメンタリー映画「かみさまとのやくそく」上映開始。
2025年5月末日現在、上映会を3657回、日本国内だけでなく世界各地でも開催。
観客動員数は32万4809人にのぼります。
自己紹介
「GIFTED BABY(ギフテッド・ベイビー)主宰のグランマ美代子です。
胎内記憶教育協会・認定公認講師
https://www.instagram.com/giftedbaby345
2024年4月ーカルフォルニア州の赤ちゃんに関する
世界的研究所APPPAH(アパ出生前・周産期心理学協会)で指導法が認定。
幼児教育に携わって40年の経験を活かし、
胎内の赤ちゃんの脳の発達を促す個別指導を行っています。
人生の土台が育まれる大切な胎児期に、月齢に合わせた1日15分の働きかけで
赤ちゃんの可能性を引き出すお手伝いをしています。
感性豊かで人間味あふれる未来の青年たちのために、
ママと一緒に寄り添いながらサポート致します。
お子様が20〜30代に成長した時友達に囲まれて
好きなことを伸び伸びできる青年の人格形成はお腹の中から始まっています。
グランマ美代子
自己紹介
三田江利さん
出張専門助産師
https://lit.link/mitaeri
勤務助産師として12年総合周産期・地域周産期病院に勤務。
産婦人科病棟・外来・NICU・GCUを経験。
関わった妊・産・褥婦さんは延べ1万人超え。
退職後は地域にて出張専門助産師として活動し、
年120件以上のご自宅にお伺いして育児相談・母乳相談をしている。
R5年より、川越市から委託を受け新生児訪問を実施、
翌年より訪問型の産後ケアの委託事業も実施している。
ふじみ野市での母子保健事業にも従事している。
出産前からの健康教育の重要さ・予防医学の大切さに気づく性教育は健康教育
そして、フェムケアゾーンに使う日用品を選択する大切さへの気付きを講座で伝えており、
延べ300組以上の親子が受講。
助産師ながら初めての子育てでは、
何が正解か変わらず、少し離れるだけでも泣く子の対応に途方に暮れていた。
精神的にも辛い中、同期の助産師の訪問ケアに救われ、
子どもとの時間を愛おしく感じられるようになったことから、
ママ自身が安心できる環境に身を置く事の大切さに気づく。
同じように悩むママたちの力になりたいと思い、
出張専門助産師として活動をはじめる。

7年間の子供たちの不登校を経験し、
『ただ、生きてくれていることの大切さ』『笑顔の大切さ』を実感し、
夏休み明けの子供たちの自殺者の多い、新学期の前に、
自分の命、生まれた意味に深く触れる、このイベントをぜひ開催したいと思いました。
保育士として、トータル10年程、
現在は、川越小規模認可園の役員と保育士をしながら、
ホンマルラジオ笑顔で開運浅草局という
年間560万回再生のインターネットラジオのラジオパーソナリティとして
主にゲストさんの『人生のストーリー』『想い』をラジオで発信、
遺す活動をしています。
これまで、保育士、日本語教師、漢字の寺子屋教室、
保護犬猫活動、ラジオパーソナリティなど、
様々な分野で『人が成長していく姿や、誰かの想いに触れるときの感動』に関わり続け、
地元川越で何か恩返し出来たらとずっと考えておりました。
現在SNSでは、一投稿2000人以上、1ヶ月で、約15000人以上の視聴。
また、ラジオでは、1ヶ月で6000人前後、年間で6万人近くの方が聴いて頂いております。
この発信力を活かして、より地域やお店、企業さまに笑顔が広がるように、
現在はラジオ協力店舗や、ラジオゲスト、公開ラジオイベントなど、
日本全国に広めて活動しているところです。

パーソナリティ紹介
ホンマルラジオ笑顔で開運浅草局
笑顔で世界を満たそうプロジェクト
MADOKA
ラジオ活動やイベントを通して、笑顔を広める活動をしています。
受付事務、保育士、日本語教師、漢字の寺子屋教室、をしてきて、
人の成長には「教える」のではなく
「信じて一緒にワクワクする」
一人一人の「良いところ」を見つけるのが得意です。
自撮りは自分を好きになる作業
お洒落は自分を大切にする作業
笑顔は周りも幸せにする作業
自分自身が普通の主婦から、
2024.9.1に【ホンマルラジオ笑顔で開運浅草局】を立ち上げました。

また、自宅にいる3人の子供たちと一緒に、
一年間で15匹の犬猫を里親さまにお届けした経験から、
人も動物も心が通じる瞬間!家族が出来る瞬間に何度も立ち会い、
この魂が震えるような感動体験は
ラジオで一人一人の人生のストーリーや想いに触れるときにも似ていて、
今度は、ラジオを通じてこの感動を広めたいと感じました。

世界平和を目指して、笑顔いっぱいのあたたかい世界を広げたい。
ワクワクすること心からあたたかくなること、毎日その時、
その瞬間にできることを大切しながら、
自分も大切にみんなも幸せになれることをしていきたいです。

皆さまに伝えたい事
一緒にラジオで笑顔を広める活動をしていく仲間を募集しています。
・ラジオゲスト出演したい
・ラジオパーソナリティになりたい
・公開ラジオ収録イベントを開催したい
・自分の事業や活動を世の中に発信したい
・楽しいことワクワクすることがしたい
・はじめてのことに挑戦してみたい
・自分を変えたい
・ご自身の夢を形にしたい
・たくさんのご縁で繋がりたい方
などなどお待ちしています。
お気軽にメッセンジャーにお問い合わせください!
ゲスト名 | 池川クリニック委員長 池川明先生、GIFTEDBABY学園長 梅田美代子さん、出張専門助産師 三田江利さん |
---|---|
パーソナリティ | MADOKA |
公開日 | 2025/09/05 |
過去の放送一覧 | 〜笑顔で世界を満たそうプロジェクト〜☆ナビゲーターMADOKAの『笑顔で変わるSELLECTION』☆ |