1. HOME >
  2. 松岡由子(YUUKOTO)の おこと塾 >
  3. 松岡由子(YUUKOTO)の おこと塾 〜暑中お見舞い申し上げます〜#エンタメ・スポーツ
  • 2025/07/31【愛媛】松岡由子(YUUKOTO)の おこと塾 〜暑中お見舞い申し上げます〜#エンタメ・スポーツ

    番組を聴く 一時停止




    「道後の夏、舞が如く」

    能狂言、芸妓、三味線、尺八、箏、ダンス、
    大衆演劇愛媛に住む芸術、文化に携わる人達で作る
    まさに愛媛のエンターテイメントショーを
    道後はなゆづきにて
    〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
    松岡由子(YUUKOTO)の おこと塾
    〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
    リスナーの皆さま!こんにちは!!
    YUUKOTOです。

    この番組は
    日本の伝統音楽である
    お箏の魅力をお伝えする番組です。
    お箏の魅力から始まって、演奏する楽しさ

    そして、
    音楽の豊かさ、素晴らしさが
    少しでも感じられたら
    いいなぁと思っています。


    暑中お見舞い申し上げます。  
    連日厳しい暑さが続いておりますが、
    いかがお過ごしでしょうか。  

    お体にはくれぐれもお気をつけて、
    健やかにお過ごしください。 

    YUUKOTO 


    (YUUKOTO先生)
    「暑い日が続いておりますが
    皆さまいかがお過ごしでしょうか」


    (マリリンさん)
    「YUUKOTO先生
    ホント暑いわねーーー」


    (きんAD)
    「連日30度越え。熱中症アラート
       警報が出ています」


    (YUUKOTO先生&マリリンさん)
    「皆さま、くれぐれも
       お気をつけくださいね」


    (きんAD)
    「はーーーい」

    【おこと塾のお時間です】

    (YUUKOTYO先生)
    「おこと塾の時間です。
      今回はお着物についてです」


    質問その壱
    (マリリンさん)
    「おことの演奏会では、
    お着物、和服の時もあるけど
    今の時期のお着物ってどうなの?」


    質問その弍
    (きんAD)
    「YUUKOTO先生。
       おことを演奏するならば、
       着付けのお勉強も、されるのですか」


    (YUUKOTO先生)
    「・・・などなど。
     今回はお着物について
       アレコレをお伝えしますね」


    (きんAD)
    「それでは・・・お待ちかねの」

    松岡由子(YUUKOTO)の おこと塾
    YUUKOTOコーディネイト
    Outfit⭐︎1Point⭐︎


    (きんAD)
    ・・・と。
     ご紹介したいところですが・・・」


    (きんAD)
    「今回は番外編として
    YUUKOTO先生 お願いします。」


    (YUUKOTO先生)
    「はーーーい(^○^)」




    (きんAD)
    「さて今月のネイルについて
     お願いします。」


    (YUUKOTO先生)
    「ありがとうございます。
    今回のテーマは⭐︎⭐︎⭐︎
    爽やかなスカイブルー系に
    まとめました。」


    (きんAD)
    「WooHoo COOLに
     エキサイティングです。」




    (きんAD)
    「お次ですが、番組にて、
    ご紹介できなかったアレコレがありまして
    ↑↑コレって東温市のシアターNESTで
    公演ですか。」


    (YUUKOTO先生)
    「はい。そうなんです。
     
    『父と暮せば』は、井上ひさしさんが
     書いた戯曲(演劇作品)で、
    物語は1948年、原爆投下から
    3年後の広島が舞台なんですよ!」


    (きんAD)
    「えっ(驚)
     舞台は広島ですか?」


    (YUUKOTO先生)
    「主人公は、原爆で父を亡くし、
     自責の念を抱えながら生きる娘・美津江さん。

    ある日、亡き父の幽霊が彼女の前に現れ、
    心の傷や生きることへの希望について
    語り合います。

    二人の対話を通して、戦争や原爆の悲劇、
    そして「生きることの意味」が浮き彫りに
    なるって感じ。

    めっちゃ感動したよー、泣いた泣いた。」




    (きんAD)
    「そうでしたか。うーん
       戦後80年。なるほど。」

    「えっと。次ご紹介するのが・・
      おっと!松山市民会館にて
     クラシック演奏会ですか!」



    (YUUKOTO先生)
    「はい。
     清塚信也さんの魅力を一言で表すなら、

    「ユーモアと知性を兼ね備えた圧倒的な演奏力」
     ですね。」


    (きんAD)
    「ふぇ〜。クラシックって
     厳粛なイメージがあります。」


    YUUKOTO先生)
    「知識とユーモアあふれるトーク力、
    そして繊細かつダイナミックなピアノ演奏で
    聴衆を魅了し続ける点が、
    幅広い支持を集める理由ではないかなー。

    終始泣いたり笑ったり、
    ほんと素敵なコンサートだったわよ。」



    (YUUKOTO先生)
    「基本、写真、動画撮影は禁止なんだけど
    清塚さんが、アンコールの時はOKと
    ステージで言われたので
    その時の一枚です。」


    (きんAD)
    「へーーー(納得)
     そうなんだ。」


    (YUUKOTO先生)
    「演奏会に来られたお客さんは
    みなさん撮っててね(^ ^)」


    (きんAD写真を見ながら)
    「大いに盛り上がった演奏会
     だったんですね(感動)」

    <ユーモアと知性を兼ね備えた>
    まさしくです!!」


    (きんAD)
     「あ!!そうか!!
     YUUKOTO先生はピアノも
     演奏されるんでした。
     演奏家として通ずるものがあると。」






     (きんAD)
     「え・・・と。
    毎年開催される<国際音楽の日>ですね。
    打ち合わせおつかれさまです!!」


    (YUUKOTO先生)
    「はい。<国際音楽の日>は毎年開催されます。
     お手伝いをさせていただいています。」

     
    (きんAD)
    「なるほどそうでしたか!(ぽん)
     YUUKOTO先生は
     なんだかんだで演奏会の鑑賞というインプット
     そして、イベント計画立てるアウトプットと
     精力的に活動されてるんですね。」


    (YUUKOTO先生)
    「ありがとうございます。」

    (きんAD)
    「ところでYUUKOTO先生?!
     きょっ。きょれは(驚)」↓↓↓



    (YUUKOTO先生)
    「私の出身。広島県三原市です。
    瀬戸内海に面した温暖で自然豊かな環境ですよ。」


     (きんAD)
     「そうでした」

    (YUUKOTO先生)
    「歴史的な名所が多くて、小早川隆景が築いた
     海に浮かぶ三原城跡もみどころです。」


     (きんAD)
     「3本の矢の!!」

    (YUUKOTO先生)
    「三原市はタコが有名で、「タコ飯」をはじめ、
    「タコ焼き」「タコ天」などタコを使った
    グルメが豊富で、

    道の駅「みはら神明の里」では
    地元ブランドの“三原やっさタコ”を
    使った料理が味わえたりするよ)^o^(

    みなさん、一度きてねー(笑)」


     (きんAD)
     「タコ飯ーーーーーーーー飯」

    (マリリンさん)
    「現場からは以上です」

    〜ちゃんちゃん〜

    (YUUKOTO先生)
    YUUKOTOの コーディネイト
    Outfit⭐︎1Point⭐︎
    次回もご期待くだいね!!


    今回の演奏曲
    YUUKOTO先生オリジナル
    彩音       〜 The Sound of Color 〜(OP曲)  

    華めくお城下

    Playing
    Kominami Kazumaro☆YUUKOTO
    Shine on us_radio

    幻       〜 The Sound of illusion 〜

    YUUKOTO先生オリジナル
    彩音       〜 The Sound of Color 〜(END曲)        

    YUUKOTO先生情報です

    「YUUKOTO先生のサプライズ演奏
    インスタ・ライブが あるかも?!」

    ↓↓↓   ↓↓↓    ↓↓↓ 
    松岡由子先生 インスタグラムです!!
    ↓↓↓  ↓↓↓    ↓↓↓
    ʏᴜᴜᴋᴏ ᴍᴀᴛSᴜᴏᴋᴀ(@yuukoto) •
    Instagram

    ↓↓↓  ↓↓↓    ↓↓↓
    https://www.instagram.com/yuukoto/

    ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
    ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
    松岡 由子
    |箏 十七絃 ピアノ演奏依頼・演奏家紹介は
    Mudience(ミューディエンス)へ
    http://mudience.jp/musician/genre/post_93.html
    〜・〜・〜・〜・〜・
    松岡由子
    ʏᴜᴜᴋᴏ ᴍᴀᴛSᴜᴏᴋᴀ(@yuukoto) •
    Instagram写真と動画
    https://www.instagram.com/yuukoto/
    〜・〜・〜・〜・〜・
    松岡由子/箏奏者☆YUUKOTOさん
    (@YUUKOTOkoto2) 
    Twitter
    https://mobile.twitter.com/yuukotokoto2
    〜・〜・〜・〜・〜・
    Amebaブログ
    https://ameblo.jp/yuuko-koto/
    〜・〜・〜・〜・〜・
    Youtube配信してます!!
    YUUKOTOチャンネル
    登録お願いします!!


    YouTubeチャンネル YUUKOTOはこちら
    https://www.youtube.com/channel/UCale3s9EnWeX7pYJ9NnutnQ

    ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
    田頭少林山
    「わがまま尺八ライブコンサート」


    https://youtu.be/3Hlzmngdq7c?feature=shared
    〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
    もっと詳しくお箏のことを
    お聞きになりたい方は

    ↓↓↓  ↓↓↓​  ↓↓↓​
    〜・〜・〜・〜・〜・
    リアルおこと塾へ
    お問い合わせはこちら

    ↓↓↓  ↓↓↓​  ↓↓↓​
    amesign@yahoo.co.jp
    〜・〜・〜・〜・〜・
    リスナーの皆様へ
    私YUUKOTOは、
    おこと塾しています。
    ・​お筝に興味がある方。
    ・楽譜を読みたい方
    ・この曲だけ教えて欲しい方などなど
    お筝が好きな方は
    ぜひ、お問い合わせくださね。

    ↓↓↓  ↓↓↓
    〜・〜・〜・〜・〜・
    〜・〜・〜・〜・〜・
    yuuko matsuoka Japanese koto
    〜・〜・〜・〜・〜・
    箏が好き
    ずっと箏を弾き続ける

    もう一度生まれ変わっても
    箏と共に歩き続けたい

    〜YUUKOTO〜


    〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
    〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
    ​リスナーの皆さまへ
    〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
    リアルおこと塾もやっております
    50分レッスン6000円~。

    習熟度、理解度に合わせて基礎指導、
    特に音楽表現に力をいれ、お稽古しております。

    お気軽にご連絡くださいませ(連絡ちょうだい)
               〜YUUKOTO〜
    〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
    〜おこと由子 連絡求ム!〜
    〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
    ↓​↓​↓  ↓​↓​↓​
    https://honmaru-radio.com/fanletter/


    (YUUKOTO先生 & マリリンさん)
    今回の「YUUKOTOのおこと塾」いかがでしたか。
    ご質問などなどお待ちしております」


    松岡由子(YUUKOTO)の おこと塾  
    〜暑中お見舞い申し上げます〜
    #エンタメ・スポーツ

    「道後の夏、舞が如く」

    能狂言、芸妓、三味線、尺八、箏、ダンス、
    大衆演劇愛媛に住む芸術、文化に携わる人達で作る
    まさに愛媛のエンターテイメントショーを
    道後はなゆづきにて


    第2回目の「道後の夏、舞が如く」開催。

    主催/愛媛の芸術と文化の振興協議会

    日程/2025.8.21(木曜日) 2公演

    会場/はなゆづき『平安の間』

    時間/第1部/18:00(開場)18:30(開演)
         第2部/20:00(開場)20:30(開演)

    料金/前売り4500円、 当日5000円




    本気の人が 本気でしゃべる
    本気まるだし コミュニティラジオ局
    ホンマルラジオ愛媛局

    ホンマルラジオ100年計画

    パーソナリティ 松岡由子(YUUKOTO)の おこと塾
    アシスタント NPO グローバルファミリー助け合い 理事長
    マリリンさん
    公開日 2025/07/31
    過去の放送一覧 松岡由子(YUUKOTO)の おこと塾

    pagetop