1. HOME >
  2. 道後・大和屋 ホンマルニュース >
  3. 道後・大和屋 ホンマルニュース 第33回 大洲市立 歌麿館 ~愛媛で版木を発見~
  • 2021/04/11【道後大和屋】道後・大和屋 ホンマルニュース 第33回 大洲市立 歌麿館 ~愛媛で版木を発見~

    番組を聴く 一時停止

    こんにちは。大和屋本店の水野です。
    道後の旅館 大和屋本店のネットラジオ
    道後・大和屋 ホンマルニュースは
    愛媛・松山・道後の情報を発信しております。
      
    今回 は

    大洲市立肱川 歌麿館 に やって来て
    開館由来のお話を聞きました。
    お話いただいたのは、
    館長代理 河野信介さんです。

    24分45秒の番組です。


    耕書堂ジオラマ  資料提供 歌麿館
    版画を扱っていた蔦屋重三郎の店『耕書堂』は、明治初期まで続いたそうです。


    まず、右の版木が見つかったそうです。  資料提供 歌麿館
    発見は昭和51年(1976年)
     肱川の中野小学校(平成26年閉校)100周年記念 の資料を探していたら
     河辺 の 月野尾 の とみながさん のお蔵で発見されました。
     中野小学校が創立された100年前の1876年は、明治9年。廃刀令の頃です。



    続いて左の版画も見つかりました。 資料提供 歌麿館
    2枚とも歌麿 狐釣之図の主版木(おもはんぎ)
      歌麿の版木は、世界中で4枚しか見つかっていません。
      そのうち2枚が大洲市肱川町で発見されています。



    狐釣之図 3枚セット 資料提供 歌麿館
      狐釣りはお座敷遊びの一つ  どうも上方発祥の遊びのようです。
     扇で目隠しをしてする鬼ごっこのようですが、扇が見当たりません。



    版木の過程展示  資料提供 歌麿館
       版木は、固い山桜の木で作られています。
      それでも500枚くらいが、刷りの限界だそうです。



    これが 江戸時代の彫職人の技です。  資料提供 歌麿館


    ゴッホが模写した広重です。  資料提供 歌麿館




    歌麿館には、風の博物館が併設されています。 

    歌麿館は、大和屋本店から車で70分。
    浮世絵好きの方は、是非お立ち寄りください。
     
    大和屋本店 ホンマルニュース 次回もお楽しみに。

     

    お座敷遊び関係 と 大洲関係 と 展示館関係 の 関連番組 



     道後・大和屋本店 ラジオブログ 道後の芸妓のお座敷遊び ①「野球拳」


     元気です。 大洲


     大洲。 古きも新しきも 第2回 大洲ええモンセレクション その1「天然トラフグうすづくりセット」




     坂村真民記念館 ~おかげさまで8周年~


     子規記念博物館 ~個人の博物館では世界最大~ 前編


     松山を掘る「番外編」 お宝いっぱい。松山市考古館


          大和屋本店のホームページはこちら。
          http://www.yamatoyahonten.com/

          大和屋本店のFacebook ページはこちら
           https://www.facebook.com/yamatoyahonten.bridal/?ref=profile_intro_card

           ホンマルラジオ 道後・大和屋 のページはこちら
           http://www.yamatoyahonten.com/guide/radio

         


     

    ゲスト名 大洲市立肱川 風の博物館 館長代理 河野 信介 氏
    パーソナリティ 水野真人
    公開日 2021/04/11
    過去の放送一覧 道後・大和屋 ホンマルニュース

    pagetop