1. HOME >
  2. 道後・大和屋 ホンマルニュース >
  3. 大和屋本店ラジオブログ 特別版 四国霊場88ケ所で語る ③ 八坂寺 その3 飛鳥時代の建立
  • 2021/04/30【道後大和屋】大和屋本店ラジオブログ 特別版 四国霊場88ケ所で語る ③ 八坂寺 その3 飛鳥時代の建立

    番組を聴く 一時停止

    道後温泉 大和屋本店 ラジオブログ  特別版
    四国霊場88ケ所で語る ③
    八坂寺 その③  飛鳥時代の建立
    29分40秒の番組です。 

    収録日は、風が強く 雑音が入っております。
    お聞き苦しいこと、お詫びいたします。

      

    語っていただくのは 中先達 近藤國繁 さんです。
    近藤國繁さんのフェイスブック は こちら です。


    47番札所 八坂寺  〒791-1133 愛媛県松山市浄瑠璃町773

    飛鳥時代 第42代 文武天皇(在位697-707)の頃
    勅願により、伊予の豪族 越智氏が堂塔を
    八つの坂道を切り開いて 建立
      聖徳太子の頃より100年程後の時代です。天武天皇が第40代です。
    後に、「熊野権現」を祀られた。
      そのため 熊野八坂寺とも言われるそうです。
       毎年4月29日に 柴燈大護摩供火生三昧火渡り修行が行われます。

    お寺の敷地内にある 開祖 神変大菩薩(じんべんだいぼさつ)の像
    別名 役行者(えんのぎょうじゃ)、役の小角(えんの
    おづぬ)
    飛鳥時代の博学者で、日本独自の山岳信仰である修験道の開祖とされています。


    本尊は阿弥陀如来  極楽浄土といえば阿弥陀様
    本堂の下に、全国から奉納された「阿弥陀如来」様の像が
      8000体ほどあります。


    閻魔堂
    本堂と大師堂の間に設置されています。
    「極楽の途」と「地獄の途」があり、
    極楽には美しい浄土が、地獄には餓鬼道、畜生道、修羅道などが描かれています。


    境内には、坂村真民の歌碑があります。


    八つの坂道を切り開いて 建立された八坂寺で
    中先達 近藤さんにお話をお聞きしました。


     四国霊場88ケ所で語る 次回もお楽しみに。
     

     関連番組 と お薦め番組  




    四国霊場88ケ所で語る ④ 石手寺 その1 国宝 仁王門



    四国霊場88ケ所で語る ① 八坂寺 その1 山門と先達のお話


    坂村真民記念館 ~おかげさまで8周年~


    道後温泉 大和屋本店 ラジオブログ 考古学で「松山を掘る」 第16回 盗まれた弥生土偶



     元気です。 大洲

          大和屋本店のホームページはこちら。
          http://www.yamatoyahonten.com/

          大和屋本店のFacebook ページはこちら
           https://www.facebook.com/yamatoyahonten.bridal/?ref=profile_intro_card

           ホンマルラジオ 道後・大和屋 のページはこちら
           http://www.yamatoyahonten.com/guide/radio

      

     

    ゲスト名 中先達 近藤國繁 氏
    パーソナリティ 水野真人
    公開日 2021/04/30
    過去の放送一覧 道後・大和屋 ホンマルニュース

    pagetop